今日は暑い中たくさんの試合等が行われました。
まずは5年以下の公式戦。
オータム大会支部予選。会場は千田公園で行われました。
運営等ありがとうございました。
引率はT村コーチ。
では結果を…。
0-1原南
得点者:なし
<T村コーチよりレポ>
お疲れさまです。U11オータムの報告です。
梅雨も開けて本格的に夏場になり、今日も暑い1日でした。会場準備、運営頂きました白島の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
いろいろな想いを抱いて挑んだ大会だった…はずでした。会場入りから試合開始までの時間の過ごし方に緊張感もなく、誰もその事を気にもしてない様子でした。公式戦かつ負けたら終わりのトーナメント、入りが良くないと途中で上がるはずもありません。あまり経験のないミスから失点、急遽立候補からGKについたイサトのスーパーセーブ位しか見せ場もなくタイムアップ。負けるべくして負けました。いろいろ言いたいこともありましたが、ゲーム中はコーチング0で見守らせてもらいました。ゲームは選手達のもの。でも当の本人達が動き出さなければ何も起きませんし、変化を求めていかなければ何も変わりません。大会はあっけなく終ってしまいましたが、来週の合宿が再出発点になるような活動を期待してます。
最後になりましたが、送迎、応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
<以上>
5年最初の公式大会。公式戦でリーグ戦ではやってるけど、大会形式は初めてですかね?そもそも公式戦参加が初めての選手も??
急病人も出て、大変だったようですが、暑い中よく頑張りました。
T村コーチのレポに色々と気になる部分もあるので、明日の練習時に聞きますわ。
公式戦は「いい緊張感」が必要です。いい準備(試合前)をして試合がしたかったですね。元々が大きな声で引っ張る選手がいない5年生。誰かがするだろう?になっていたなら残念ですね。
保護者のみなさん応援やお手伝いをありがとうございました。
結果はエイタ母、画像はソラト母、マサト母、ルイ母でした。
・・・・・・・・・
6年3人はトレセン交流会。
安佐南区技術部のみなさんお世話になりました。
ムネタカ、ライト、ハヤトの参加。
いい経験が積めたかな??
・・・・・・・・・
女子練習会。
女子の練習会は大塚会場で行われました。運営等ありがとうございました。
伴からはカナンとチサが参加。
・・・・・・・・・
上グラも暑かったです。
今日の指導者は私だけ。
今日は3年1年の兄弟が体験練習に参加。
オータム大会当日と言う事で、6年と招集以外のメンバ-での練習でした。
まずはラダーからの基礎練習。
6年で唯一参加のレンが低学年などにも声をかけ、リーダーシップを発揮してました。
その後も基礎練習&判断練習。
最後はミニゲームで終わりました。ミニゲームではスペース作り、指示などの声掛けを重点的にコーチングしました。
画像は途中アム母からの差し入れ。
みんなでアイスを食べました。体温も上がっている中でのアイスは最高です!
・・・・・・・・
夕方にサンフレのS崎さんが家に用事で来られました。
指導者の心得。勉強になりますね。
選手、保護者への声掛け。
規範になる事、子供との信頼関係は大事ですね。。。