伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

24.4.6土曜練習

2024-04-06 21:15:11 | 日記
 
まだ桜がきれいな上グラ土曜練習。
来週は入学式ですね。散らずに我慢できるかな…。
 
指導者はU野、T村、エイト補助。
 
高学年。少し見てました。
T村コーチが言われるには、昨年のこの時期の6年生よりもいいと。
見ていても動き出しとかタイミングはいいですね。少しずれて失敗もあるけど、意図は見られます。身体の使い方とか、ゴール前の飛び込みに改善も必要かな。
ゴールを決めるためには、ゴールに向かって真っすぐ進みたいじゃん?最短距離で早いからね。でもそれが難しいから外に広がるよね。味方が外に広がったら、今度は縦に進みたい。サイドにボールを回してる時に縦の選手の顔出しがもっと欲しいですね。
 
低学年は身体の使い方から。
4年ハルの頑張りは素晴らしいね。でも動きとかはまだまだ。経験を積んでいきましょう。弟のユウトも面白いです。スピードもあるし、何よりしっかり蹴れるのはいいね。こちらも経験を積めばよくなりそう♪
低学年はいつもの事だけど、ちょっとしたケンカとか涙が見える事も。
最後に話をしたけど、チームだからね。仲間だからね。そこは大事な部分です。サッカーに関して意見をぶつけるのはいい事だと思うよ。味方に要求することも大事。でも文句や悪口はダメですね。言われて嫌な気持ちになる言葉はダメ。
 
近いうちに新年度の体験会をしましょう。
まだ日程は決まってないけど、現役生の頑張りも必要ですw
公園などでサッカーしている友達いないかな?サッカーの体験会に誘ってみてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする