知子の部屋 

夫婦で四季折々の花や風景を撮って楽しんでいます。

桜が見ごろ! 松平郷 2024 4 3

2024-04-05 17:04:16 | 季節の移ろい
豊田市の山里にある松平郷の桜は、他の地方と同様に今年は例年よりも遅い開花で、やっと見ごろを迎えました。
桜のほかに、天下茶屋付近のミツバツツジ(三葉躑躅)やヒュウガミズキ(日向水木)も満開で、にぎやかな園内でした。
今月2日(火)の撮影です。

① 室町塀沿いの桜


➁ 天下茶屋付近のミツバツツジ


③ 同ヒュウガミズキ


④ ミスミソウ 別名:ユキワリソウ


⑤ 徳川家康お手植えのしだれ桜(高月院)


YouTube用に編集しました。
よろしければご覧ください。

「桜が見ごろ! 松平郷 2024 4 3」
コメント

徳川家康お手植えのしだれ桜 2024.4.5

2024-04-05 16:39:39 | 季節の移ろい
愛知県豊田市の山里に位置する "松平郷" には、徳川氏の始祖である松平家の菩提寺である「高月院(こうげついん)」があります。
境内は、国指定史跡「松平氏遺跡」になっています。

境内には"家康公お手植えのしだれ桜" があり、見ごろを迎えていました。
樹齢はおよそ400年、高さ約8メートル、根回りは4メートルだそうです。

今月2日(火)に行ってみました。























コメント