知子の部屋 

夫婦で四季折々の花や風景を撮って楽しんでいます。

マンサク(満作)とアカバナマンサク(赤花満作) 松平郷

2022-02-11 21:53:36 | 季節の移ろい
今日はいつも訪れている松平郷に "マンサク" の花を見に行ってきました。
つぼみには黄色いひも状の花びらが納まっていて、まるでゼンマイが戻るように咲いています。
名前の由来は、春一番に咲き始めることから「まず咲く」がなまったとも言われています。
紅色の "アカバナマンサク" も黄色のマンサクに混ざって咲いていました。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ロウバイ(蝋梅)とソシンロウ... | トップ | 梅や福寿草が咲く東谷山フル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンサク (あやめ)
2022-02-12 06:57:55
青空にマンサクの花が映えますね~
私初めてマンサクを見た時「紐状に からまって咲いて居るのが不思議に思いました
ホープさん説明で納得 
赤色黄色いいですね~ 
返信する
あやめさんへ (ホープから)
2022-02-12 21:37:22
久しぶりに青空に恵まれましたので、きれいな写真が撮れました。
マンサクの花びらは本当に変わっていますね。
赤色は少ないようです。
返信する

コメントを投稿

季節の移ろい」カテゴリの最新記事