トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

「silent」7話  ん? タイトルの「自分にだけ飛んでくるまっすぐな言葉」って、言葉なんていらないよってことか。

2022年11月18日 23時17分31秒 | 手話

11月18日(金) 晴れ

今回もTVerの解説放送版で見て。





あれ、これって奈々の夢の続きから始まったの?



この場合、どちらも追いかけられなかったら、二人の女の子から見放されてしまうのだろうか・・・



この時想は、なぜ「紬には関係ない」と言ったのだろうか?
想が昨日奈々を怒らせてしまったことを言ったのだろうか?
それとも想はろう者・中途失聴者・健聴者でも分かり合えない間では無いと思っているからなのだろうか?


このタイミング、絶妙だなぁ。1秒でも想が階段を上がってくるのが早かったら成り立たないし・・・



たぶん今までは部屋に入れてもらっていただろう。
奈々が想を恋人にしないという意思が現れていると思う。


これは図書館の本だ。奈々が間違えて想に返そうとした。



うーん、これは想から見た丁寧な言い方だけど、生まれた時からのろうの奈々がこんな丁寧な言い方をするかちょっと疑問。
ろう者だったら、「私が勝手に好きになっただけなんだから」と言いそう。



この関係が続くといいな。

この場面のふたりの表情がとっても演技とは思えない。
トンサンにはここの場面がずっと心に残るだろうなぁ。



想の母はなぜこんなに暗いんだろう?



これはお母さんの思い込みだよ。
想は好きだった紬と会えなくなったから落ち込んだんだ。
でも紬ともまた会えるようになったし、湊のおかげで高校時代の友達ともサッカーができた。
8年間の想とは違うんだよ。


「お母さんの自己満足」とはどういう意味だろうか?



ああ、この内容は手話編の感想にすべきだなと思って感想を分けて書くつもりだったが、ブログを書いているうちにまぜこぜになってしまった。
ドラマ的に見ても普通の人は疑問に思うことだろうな。



お皿が割れた大きな音にびっくりして、その方を見る紬。


何があったのか紬の顔色が変わっている。


トンサンは、ここで紬は説明しなきゃダメだと思うな。
想に「どうしたの?」と聞かれているんだから。
これでは二人で暮らすようにならないと思う。
紬は、「お皿が割れた大きな音がしたのでびっくりしたの」って言えばいいんだよ。


紬が説明してくれなかったという想のさびしそうな目がわからないか。
トンサンは、ろう者・中途失聴者・健聴者が分かり合えないというのは、その特性の違いじゃなくて、こういう時にちゃんとフォローしてやらないからだと思うよ。






そういうことは、あるんだろうなぁ。



「下手くそだね」っていうことは、まだ想とはそれほど話していないんだと思ったことだろう。
奈々は自分が想と付き合った時間の永さを考えて、自分の方が上だと思っているのかも。
実際紬はだんだん手話はうまくなってはきているが、まだ日本語対応手話。



これは奈々が紬と想のことを思ってのアドバイス。
トンサンは、奈々は想が紬を追った時点で潔く身を引いたと思っている。
これからは紬の相談相手にもなってくれるだろう。






図書館で想がいるのに気づいた奈々。
男の子が「あの本取って」と言うのを『どうするかな』と遠くから見ていた奈々。

抱き上げて、「この本かい?」と指さす想。
楽しそうなその様子を見て、ほほえましくなった奈々。

でもそれが、もしかして想と自分の未来だったかと思うと、ちょっと悲しく感じる奈々。
この辺の感情表現が素晴らしい。
何もしゃべらないのに、わずかな表情の変化でそれを伝えてくる。
この奈々を演じている夏帆という俳優はすごいね。


そして、想が奈々に気付いて奈々を見た時・・・

奈々はとってもかわいい表情をした。
それを見ていたトンサンは、もう涙が止まらない。
それは、最初に想に手話を教えていた時の奈々の笑顔だった。

どうしてこのドラマはこんなに視聴者を泣かせることをするの。
7話もハイライトシーンがいっぱいあったが、トンサンの心に一番強く残ったのは、このシーンだったなぁ。



想が奈々の声を想像できるという。
それはできる。
ろう者だからって、少しも声を出さないわけではない。
笑ったりびっくりしたときは声が出ることがある。
想の場合は中途失聴だから、今までたくさんの女の子の声を聞いてきているので、「こんな声なんだろう」と想像できるのは納得いく。




これは実際に静かなところではあるだろう。病院などでも。
話に夢中になったりすると、くすくす笑ったりした音が出るからね。
ろう者には自分で出している音が聞こえないから。
ろう者の撮ったビデオで、撮影者の鼻息が入っていたりすることがある。
編集の時、健聴者に聞いてもらわないとわからないこともあるだろう。



3年前に発売されたスピッツのCDを見つめていたら・・・
『想君はもう買ってないんだ』と思う紬。


終りに近い場面。

えっ、どういうこと?? え、え、そういうこと? 
奈々は春尾先生に会いに行ったんじゃないよね。
好きだった中途失聴者と分かれたという報告のために。

もしかして奈々は想と出会う前に春尾先生と付き合っていて、奈々から「聴者とは分かり合えない」と言って別れてしまったとか・・・


ラストシーン。

ん? 7話のタイトルの「自分にだけ飛んでくるまっすぐな言葉」って、別のシーンにも出てきたが、本当はこの最後のシーンのことか?
「自分にだけ飛んでくるまっすぐな言葉」は、言葉なんていらないよってことか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントを受け取りに、イオンとヨークマートへ。イオンの方はまだだった。

2022年11月18日 13時21分31秒 | 日記

11月18日(金) 晴れ

体調が良くなってきたので、おかあと二人でマイナポイントを受け取りに行こう。

マイナポイントは放っておいたら受け取れない。受け取りの手続きをしなければならない。



まずイオンへ。
ここでチャージした10月25日には「11月28日以降に、受け取り手続きに来てください。」と聞いていたのだが・・・

やっとマイナンバーカードのポイント受取り手続きが済んだ。全部のポイントを受領できるのは1ヶ月以上先、マイナカードの申請から2ヵ月以上かかることになる。とっても大変だ。


端末を操作して「電子マネー受け取り」ボタンを押す。


受け取り出来たのは15000円。
健康保険証利用7500円+公金口座登録7500円は受け取れたが、2万円の買い物(チャージ)した分は受け取れていない。

総合案内の人に聞いてみると、やはり11月28日以降にならないと受け取れないとのこと。
しかたない、もういちど11月28日以降になったら手続きに来るか。


さて今度はおかあの番。ヨークマートへ行く。



おかあは総合案内の人に、「マイナポイントを受け取りたい。」とナナコカードを渡したら、すぐにカードとレジのシートを渡されて、もう20000円のポイントが付いていたそうだ。

えっ、簡単! しかも全額! 
どうやらナナコの場合は20000円のポイントが3日後にはもらえたようだ。
イオンはまだ、2万円の買い物(チャージ)した分は受け取れていない。

ポイント受取りの手段によってこんなに差がつくんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インボイス制度が日本の文化を壊す!!」と山本太郎。

2022年11月18日 07時55分36秒 | 日記

11月18日(金) 晴れ

今日見たTwitterから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2022年11月18日 06時45分33秒 | パソコン

11月18日(金) 晴れ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする