早朝、ウグイスの大きな声が聞こえます、いつもの場所から。
連日暑くても朝は草の葉に朝露が光っていました。
昨日は梅雨明け。今日もいいお天気です。
昨年秋から烏の群れが飛び交い、いつもウグイスの鳴くあたりは烏の集合場所になっていました。
若葉が出そろい6月に入ると、急に烏の集団は見られなくなりました。子供たちが成長したのでしょうか。数羽の烏を見かけるだけになりました。そのせいか、今年はいつもと違う方角から聞こえていたウグイスの声がもどってきました。
幼鳥と思われます。
早朝、ウグイスの大きな声が聞こえます、いつもの場所から。
連日暑くても朝は草の葉に朝露が光っていました。
昨日は梅雨明け。今日もいいお天気です。
昨年秋から烏の群れが飛び交い、いつもウグイスの鳴くあたりは烏の集合場所になっていました。
若葉が出そろい6月に入ると、急に烏の集団は見られなくなりました。子供たちが成長したのでしょうか。数羽の烏を見かけるだけになりました。そのせいか、今年はいつもと違う方角から聞こえていたウグイスの声がもどってきました。
幼鳥と思われます。
図書館の横の空き地は、毎年いろいろな草が生え変わります。
カラスノエンドウはしっかり実り、その他大勢が夏草を謳歌しようとしています。今年はその大勢を押しのけて一面花盛りにになりつつあります。
岩垂草なのかヒメイワダレソウなのか不明。管理地で人の手が入った証のようです。図書館の庭にも花いろいろ。
ところで、お昼はお蕎麦屋さんになりました。
向かいはとろろ、手前はおろしです。新島産アシタバのおしたし、小鮎の天ぷらが美味。久しぶりにそばようかんのお持ち帰り。
@深大寺そば湧水