goo blog サービス終了のお知らせ 

は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

よい一日

2014-11-09 | 暮らし

朝 雨音に 予報どおり。。。 と思いながら始まった今日
薄日が差し始めたとおもうと どんどん明るくなって 何事! と思うほど鳥のさえずりが始まった
メジロ★ たくさんいる*** 嬉々として右に左に スイッと飛ぶ
浪速茨のトゲトゲの中で ひたすらついばむ風・・・?
あれは 葉に光っている雨露を飲んでいるのだろうか  
逆光の中でキラキラ光る庭が もしゃもしゃなだけに一層美しい
ああ こんな日のためにも ガラスは磨いておくべきだった。。。
ところで 今日は  
歩いてゆかねばの建長寺★までの道のりが 雨だったらどうしよう と そんな思いで一杯だった
なんとラッキーな そのうえ 汗ばむほどのあたたかさ
           
            ↑ 方丈でのコンサート ↓
          
神奈川フィルコンマス カリスマ ヴァイオリニスト石田氏 と有れば行かねば と思い立ち・・・
以前ここでチェロを聞いたのは blog検索によれば8年も前! になる
その時は たぶん聴衆は50人にも満たなかった と思っていて のんびり開場時間を過ぎての到着
まず驚いたのは 長蛇の列 その上更に 既に 300番まで整理券配布済み! 
  (と言うことは400人近い聴衆がいたことになる)
知らなかったとは言えなかった  チケットにしっかり その旨記載があった
殺到するのを避けて 開場時間を過ぎても 人数を切っての入場になり そんな物かとあきらめた・・・
堂内は すでに満席で 前方座布団席のいくつかがあるのみ のところ
ラッキーなことに 一つだけあいている 奏者から数メートルの前列椅子席をスタッフに案内された
先ずは 僧侶の先導で合掌をし般若心経を読み!  やおら演奏が始まった 
当然ながら 畳の上の 靴のない黒いソックスが目について・・・ だったが
直ぐに音色に引き込まれていった
息遣いはともかく チェロの弦を抑える指が胴にパタパタとあたるかすかな音が臨場感をそそる・・・
まさに超絶技巧とも言える指の動きに 息が詰まるような思いがした
カリスマは いつの時も無口で  だからかチェロ氏は穏やかで少しリラックスする楽しい話も有った
曲は2・3耳馴染みがあるほかは残念ながら・・・だったけれど  
妙にポピュラーなものばかり と言うのもなので 満足
   知人を2・3見かけながら 余韻が消えないように さっさと門を出て
   すっかり闇がせまって 時折ぽろぽろ雨の中 ぽくぽく歩いて帰った