ジキタリス★が ニョキニョキと咲いて居る 大小取り交ぜて
まとめてやれば良かったけれど 芽の出たところで咲きなさい! と放っておいた
と言うより 今冬は 緑のまま残っているものも有って
その上 大方出来た種は 取り去ったつもりだったが 春あちこちに芽吹きがあり
いまだに 小さな芽が鉢の隅に居たりして 可愛そうだがお別れしている
逆に いつもはそう言う状態だったボリジ★の芽吹きが 今年はほんの2・3だった のが不思議?
匍匐性(ほふくせい)の紫の花は 靭草(うつぼぐさ)
日曜日 いつもの石段 一層緑が深くなり 今日はけたたましいガビチョウ
独特な芽吹きが気になる この木は 白梻★シロダモ かと 検索の結果
色が シャンペンゴールド なんて言い得て妙 ビロードの様な感じ
(ちなみに アオダモはトネリコ)
帰路 昨日見そびれた 町内会文化展★に回る バスで一緒になったKさんと
展示は 絵画 書 写真 工芸 作品はだんだん少なくなる
代わりに 小さい子供の書や 絵画とも言えないお絵かき 沢山 なつかしい
2階に上がって 生花★数点 型にはまった生け花を見るのは久しぶり 花器も良い
たまたまやって来た グリーンボランティアのM氏を相手に 花材の鳴子百合論★
花材の花菖蒲でも同じように 彼はスマホ片手に説明しきり おもしろし⋆ ⋆ ⋆