神秘の湖★鎌倉湖 なんてキャッチフレーズにはおどろいた
散在が池自然公園内の貯水池 散在が池⋆とも
春は桜 秋は紅葉 いつの時も 池は深淵な感じで静かに
何度訪れたことだろう ここ数年とんとご無沙汰だった
少し前 はじめて 岩煙草情報⋆を聞いていたけれど
体調も有り 一人行動も不安で お伴を物色している内に出遅れてしまった
今日 さわやかセンター帰り 友人を誘って回って見た 湖畔めぐりをするまもなく山道に入ったので 樹間からの写真よりなく残念
それで 岩煙草★は と言うと
ありました♥
鬱蒼とした樹々の下
日陰 岩肌 池から上がる湿気
条件ぴったり!?
おおきなふくふくとした沢山の葉
盛りはさぞや と残念
名残の花一輪⋆
来年への希望だわ なんて
歩けるようにしておかなくちゃ
とか言いながら
もとの湖畔に戻るつもりが
だらだら小道⋆とは言うものの
どんどん歩いて
上方出口迄 踏破した!?
(他方は馬の背小道⋆)
鶯が鳴く ホトトギスが鳴く
合間のコジュケイの必死さに笑ってしまう
落ち葉を踏みしめて歩く 久し振りの感触 しあわせ♥
紫式部⋆が咲きだして居る
藪手毬⋆かも?
紫陽花はこちらの道では他に一つぐらい?
このごろ人気の山紫陽花⋆って
その定義は? なんて思ったりするけれど
=古くから日本で自生していた植物= 云々
小ぶりで好きだけれど カラフルなのは 改良種??