庭の奥で どんどん背丈を伸ばして ミソハギ⋆が咲きだした
盆花⋆とか いつのまにかそんな時期なんだ と思ったりする
旧暦のお盆のときに ミソハギの枝を水に 浸して 仏前の供物に 禊ぎ(みそぎ)をした 長野県などではお盆の日に 花に水をつけて 玄関先でおはらいをして 祖霊を迎える
とか言われている
未だ未だ終わりそうにない コロナの所為で
自粛自粛で 大事な日々がすぎて行ってしまった
ただでさえ うつろ⋆ になってゆくお年頃なのに
ひっそくして暮らして居れば 拍車をかけるようなものだ とゾッとする
それでも 4月から月一食事位のお仲間は復活している
仲間うちの一人が 昨年末 娘が良くないの と 咄嗟に再発では? と
この何か月か それでどんな具合なの? とか 私からは聞けなかった
他の友人も 同じだった
娘さんは独身で 飼って居た犬を友人が預かって居て
たまに 散歩のついでに足を延ばし 犬に逢う風で立ち寄って
少しおしゃべりしたりして・・・
先週 食事のあと 少しぶらぶらして 時間があったので
彼女から お茶でも? と
待つ間 亡くなったの・・・ って
言っておかなくちゃ と思って と
一様に絶句 涙
世の中に 逆縁の悲しみ程の悲しみはない といわれるけれど・・・
かける言葉もない
↑ 公園のトネリコ★