は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

うたたね

2012-08-30 | 暮らし

                       水遣りのあとに・・・秋明菊
うたたね・転寝 って こんな字? 

たしかに・・・さっきまで転がっていた

「眠るつもりもないままついうとうとする事」と言えば せいぜい10~20分だったのに
 この夏 つい1時間も眠ってしまったり・・・
 「うたたねに 恋しき人を見てしより ゆめてふものは頼みそめてき」 
小野小町
・・・って 小野小町 だから 許せる状況 で
そんな状況も無く ふらふらと またここにすわっている

ところで先日 南蛮煙管★情報を見て 気になる私のスポット*の確認に廻った
枯死寸前 ではあったが ススキの根元に数本見つけて安心した
茗荷*に寄生! と言うのも初耳だったが サトウキビ*にもと言うのはおどろいた
その昔 万葉集にも詠まれている由・・・ 思ひ草 聞いたような気もする
 「道の辺の 尾花が下の思ひ草 いまさらさらに なにか思はむ」

クリック一つで いろいろ記憶の裏書 が出来るのはうれしいけれど
それは もうホンの一時で あとはおぼろ・・・ おぼろ・・・


夕風に誘われて廻った先に 仙人草★ 香りが届かないのが残念


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (茶柱)
2012-09-01 00:10:07
えーっと。
何か私も歌を,と思ったのですが,何も出てきませんでした。

いけませんねー。
返信する
うっ・・・ (poko)
2012-09-01 23:49:25
辞書代わりに検索すると 次 次 が有ってキリがありません
ま オボロな事が多い証拠 ですね
でも そうだった!と思う一瞬は楽しいもの
返信する

コメントを投稿