駅 を降り立って こういう景色を見たら
観光客ならずとも チョットうれしいかも
時が逆戻りした!? ・・・ 其処まではおもわない ね
現に「明月院まで千円でいいよ! 枝垂桜がきれいだよ~」と車夫の声
変わり身の早い天気だった 帰り道
ポツポツと降り出した雨が大粒になって 雷の音までして・・・
鶯がなきはじめ 真っ青な空が現れるのに 10分もかからなかった
久し振りの坂道:花にら・たんぽぽ・姫おどりこ草
花に嵐 の言葉通り 風の強い日が何日もあった
夜来の風雨 で明けた朝
差し込んだ朝陽の中に いくつかの 落椿
名前は 以前家人が自慢げに “光源氏" などと言っていたが
チョット 公言 はしかねていた
検索によると 似た物が “眉間尺”と こわもての名前
・・・しらべなければ よかった!
夜来の風雨 で明けた朝
差し込んだ朝陽の中に いくつかの 落椿
名前は 以前家人が自慢げに “光源氏" などと言っていたが
チョット 公言 はしかねていた
検索によると 似た物が “眉間尺”と こわもての名前
・・・しらべなければ よかった!
劇団文化座 の公演を観る (4月4日)
久し振りに見る 代表の佐々木愛 60歳を越えて 名実共に貫禄?
‘感動’の浅田次郎の原作で 映画化、ドラマ化はされていた物
三男・一女を女手一つで育て上げ
一人暮らしをしていた母親が 重度の心臓病で入院した所から話が始まる
兄弟のやり取り 男女の悲しい恋模様・・・
なかでも 主人公(末っ子)と母親の切ない情愛は 感動的
主役:米山実・コメント
人と人とが深く付き合ったり、面と向かって話をする事が少ない現代、
主人公はたまたま 「挫折」によって、
物事と人と命と言う物に 正面から向かわざるを得なくなる。
人は人によって生かされている という根源的なことに気付かされる。
久し振りに見る 代表の佐々木愛 60歳を越えて 名実共に貫禄?
‘感動’の浅田次郎の原作で 映画化、ドラマ化はされていた物
三男・一女を女手一つで育て上げ
一人暮らしをしていた母親が 重度の心臓病で入院した所から話が始まる
兄弟のやり取り 男女の悲しい恋模様・・・
なかでも 主人公(末っ子)と母親の切ない情愛は 感動的
主役:米山実・コメント
人と人とが深く付き合ったり、面と向かって話をする事が少ない現代、
主人公はたまたま 「挫折」によって、
物事と人と命と言う物に 正面から向かわざるを得なくなる。
人は人によって生かされている という根源的なことに気付かされる。
“よのなかに 絶えて櫻のなかりせば・・・”
花の時季 芽吹きの時季 その活力に負けてしまうのかも・・・
数日前「源氏山へのお花見」は 体調が今一つなので断った
お茶だけでも と言うことで立ち寄った
ボギー7ヶ月 おおきくなって・・・
はねて はねて 全身でヨロコビをあらわす
ご飯を前にしてもう必死 腰が浮いている! よ
友人の庭のミモザが今盛りで 乞われて リース教室?
よくばりSさん ずいぶん大きな花一杯のリースに ご満悦!
ひかえめな私 小さいの たくさん・・・えっ!?