は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

七夕

2010-07-07 | 暮らし

                          ↑夏椿★ 繊細なフリルには気付かないで居た
 朝7時過ぎ いきなりの強い雨! 
一昨日の鈴虫の君は 今日がGolfで どうなる事かと思ったが
曇り勝ちに過ぎ きっと楽しめた事と思っている
 「今や Golfだけがタノシミよ あさってはがんばるわ」 って
両手でコブシを作ったぐらい だから・・・


夕方から 深い霧が立ち込めていて 先ほどからは又 雨音がしていた 
七夕の夜 なのに 地上では星一つ見えないけれど
雲の上では きっと逢瀬は有ったに違いない し 人は 色々な願い事をしたことだろう
あとしばらくの今日に 私は何を願おうか・・・?

ちなみに 昨日Golfをした  湿気が多く一層暑さを感じる
湯気が出るほど汗をかき真っ赤になっているのを 友人が何度も心配してくれた
まだまだこんな一日を過ごせ 汗だくで庭仕事が出来る
願う事と言えば 「こんな日々を」 かもしれない


鈴虫

2010-07-05 | 暮らし

 今年も又 鈴虫がやって来た 
まだまだ小さくって なくのはもう少し先になるけれど
ナスの上でジッとしているようすは 赤ちゃんが必死でおっぱいを飲んでるようで
 (ないない・・と言われそうだが) 可愛い物である (*^_^*)

興し入れのオミヤゲには 
いつも沖縄のモズク★を頂くけれど 
やはり美味しい
物産展があったら買ってみようと思いながら 
なかなか行き合わない
おまけに今年は 鈴虫のふるさとでもある
山形のさくらんぼ★ まで
そんなに頂いては と恐縮なのだが *嫁ぐ娘*への思いか・・・なんて  それはないな



野菜やハーブの花って 
優しい感じのものが多いけれど・・・
 ← チコリ
 葉を チシャの様に一枚づつ食べて行き
 董がたつころ 一日花 ながら つぎつぎと
 涼やかな花を咲かせる***


美術館へ

2010-07-02 | 暮らし

                      星降る夜:ゴッホ
友人がチケットを2枚ゲットしたのをきっかけに 美術館行きが実現した (4人で山分け)
オルセー美術館展2010 「ポスト印象派」  国立新美術館 
オルセー美術館の改装で その間大判振る舞い?の海外展示
セザンヌ ゴッホ ゴーギャン ルソー ルドン スーラ ベルナール ボナール・・・・・・・115点
ポスト印象派? 全く美術史も知らない私は語ることも出来ないが
そうそうたる作品を 目の前で見ることが出来るのは やはり感動する

そんなせいか 相当な混みようで 可也ガンバリが要る
鑑賞の仕方も有るかもだが ゆっくり見たいのは誰しもで
今回 イヤホンガイドを使っていた人も多く 絵の真ん前で聞き終えるまで動かない
私自身使わなかったので 余計感じたのかも知れないが・・・

お昼を済ませた後 檜町公園 日本庭園等を散歩し 都心の緑を楽しんだ


7月

2010-07-01 | 暮らし

燃えるような暑さ にふさわしい 花の赤★

   「松明草」 よ と言って我が家にやってきてから 
私は 色合いから 少しも疑わないで むしろ似つかわしく ステキと思っていた

ほかに この色と白が 咲いていて
ベルガモット だと思っていたから
当然 そう言って他人にも
差し上げたりしていた
アールグレイの香り付けにも使う
なんて 事も言ったりして
 

以前 ピンクのものが モナルダ 
と言う名前でお店に出たときから
混乱していて
Blogでも何度もくどくど書いていた
結局 どれも間違いではない と今は思っている けれど やはり 赤は松明草 が 良い


キツリフネ:黄釣舟★ が 葉蔭で黄蝶のように揺れて咲いている

  ちなみに アールグレイの香り付けは
 柑橘系の樹である
ベルガモットの果皮から抽出した香油を使う由
      そんな香りが似ているので 
      上記の草花をベルガモットとも言うらしい

              ・・・ちなみに 紅茶はアールグレイが好き