2011年は豪雪で年が明けました。
私も大晦日、道路を対向車に譲ったところ、動かなくなってしまいました。
雪で路面が見えなかったのですが、右前輪が縁石を超えてしまったのです。
仕事をお願いしてる大学生から、雪の中で出られなくなったとSOSが入ったため、プリンターのカートリッジを買って向かったのですが、これほどまでとは思いませんでした。
大学生や近くの人も手伝ってもらったのですが、車は動きません。
FFなものですから、出そうなものですが、車輪が空転するばかり。
車輪の後の雪をシャベルで掻きだしたり、段ボールやベニヤ板を車輪の下に入れたりと試行錯誤を繰り返しましたが、うまくいきません。
JAFに何度も電話しても、まったくつながりません。
結局、大学生や近所の方も応援してくれ、雪の中で2時間ほど苦労して脱出することができましたが、御協力いただきましたみなさん、本当にありがとうございました。
岩美の家内の実家に行くと、9号線では1000台以上が立ち往生とのこと。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
最後になりましたが、皆さんにとりまして、新年が幸多かれと祈念いたします。
私も大晦日、道路を対向車に譲ったところ、動かなくなってしまいました。
雪で路面が見えなかったのですが、右前輪が縁石を超えてしまったのです。
仕事をお願いしてる大学生から、雪の中で出られなくなったとSOSが入ったため、プリンターのカートリッジを買って向かったのですが、これほどまでとは思いませんでした。
大学生や近くの人も手伝ってもらったのですが、車は動きません。
FFなものですから、出そうなものですが、車輪が空転するばかり。
車輪の後の雪をシャベルで掻きだしたり、段ボールやベニヤ板を車輪の下に入れたりと試行錯誤を繰り返しましたが、うまくいきません。
JAFに何度も電話しても、まったくつながりません。
結局、大学生や近所の方も応援してくれ、雪の中で2時間ほど苦労して脱出することができましたが、御協力いただきましたみなさん、本当にありがとうございました。
岩美の家内の実家に行くと、9号線では1000台以上が立ち往生とのこと。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
最後になりましたが、皆さんにとりまして、新年が幸多かれと祈念いたします。