すなば たかひろ

「元気で人に優しい鳥取」を取り戻すため、県議になった元新聞記者の挑戦記。みんなで鳥取の未来像を考えましょう!

憲法記念日に思う

2011年05月03日 | 日記

64年前の今日、日本国憲法が施行されました。国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を理念にしたこの憲法は、半世紀を経た今、各条文が保障した人権や制度が危険な状態に置かれていると思います。

憲法13条は、「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」と定め、憲法25条第1項は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と定めています。

東日本大震災で1万4728人の方の死亡が確認され、いまだに1万808人の方が行方不明のままです。亡くなった方の御冥福をお祈りすると共に、行方不明の方の生還を心から願っています。本当に多くの方の生命が奪われました。そして、被災した人たちの多くは、不自由な暮らしを強いられており、1日も早く、健康で文化的な生活を取り戻せるよう、今こそ、政治が力を発揮する時だと思います。民主党も、自民党も、震災を政争の種や党勢拡大のために使ってなりませんし、真摯な国会での議論を求めたいと思います。

震災に対して、どう向き合うか、私たちの会派「かけはし」では、9日に召集された臨時議会で、知事の見解を求め、地震対応について議論するように求めました。というのも、3月11日に閉会して以降、この2ヶ月間、県議会は1度も開かれていません。何人もの県職員が被災地に派遣され、県営住宅の提供など様々な対応が取られています。これらについて、県議会としても審議し、政策提案する必要があると感じたからです。結局、本会議での審議は見送られ、委員会へ付託されることになりそうですが、ここでも、県議会改革の必要性を強く感じました。迅速で機動的に審議できる県議会を目指したいと思います。

加えて、9条の平和主義、14条の平等と差別の禁止、21条の表現の自由、23条の学問の自由、そして、28条の労働者の権利が、いま、守られていない局面が多くなっているように思います。憲法は国民の普段の努力で守らねばなりませんし、公務員は擁護の義務を負います。64回目の憲法記念日にあたり、県民のみなさんに県議として全力で憲法を擁護し、憲法の精神が生きる鳥取県を創るために努力することを誓いたいと思います。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初登庁しました。 | トップ | 会派要望 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事