一歩一会・・・♪

日々のお仕事の事や、趣味、旅行関係についての自分記録♪

『黄金の日日』・・・実は・・・♪

2010年09月10日 | こんなお芝居観てみました♪
昨日『見終わりました~♪』と書きましたが
実は・・・・第21話『善住坊処刑』観てませんでした。
『黄金の日日』のすべてのお話の中でかなりインパクトのある回。
・・・っていうか、
ストーリーは覚えてないけど、この回だけはインパクトがありすぎで
小学校低学年の私にはショックの回であった事だけは覚えている。
残酷そうだし・・見てて悲しくなるの分かってるし・・・
見入っちゃうから疲れるし・・・・
・・・・見ないでおこうかなあ・・とも、ちらっ・・・と考えたのだけど
やっぱり観る事に・・・。

全話の中で・・・やっぱり一番号泣・・・の回でありました!
話飛ばしてたので、密告したのが今井宗久さま(丹波哲郎氏)だと知り

「宗久っ!おまえがか~~~~っ!!!(怒!)(驚!)」
byカエサル・・・(↑・・・ならば、「が」ではなく「も」ですが・・・)になる私!

とっとと逃げればよかったのに・・・善住坊のバカバカバカ~~~っ!
・・と嘆くも、時すでに遅く山中にて「のこぎりびき」の刑に処される善住坊。
ここでの幸四郎さんの演技と川谷拓三さんの演技がもう!最高で涙!
・・・てっきり、最後のトドメをさして差し上げたのは
幸四郎さんと・・・なが~~~~い記憶の中でそう思い込んでいたのだが
最後は、お仙(李礼仙さん)だったんだ~~~!

これで「完全!」に観終わりです・・・(涙)。
幸四郎さんも素敵だったけど、私的には『善住坊』で始まり『善住坊』で終わる・・。
川谷さんは、本当に素晴らしい役者さんだ・・・。お亡くなりなって何年も
経ってますが今観ても凄い。
ああいう雰囲気を出せる役者さんって、本当に凄いと思います。
元祖「笑顔で喜怒哀楽を表現する男」・・・って感じ!(今は堺雅人さんね~♪)
イケメン・・も、良いけど・・・・やっぱり雰囲気よ!雰囲気・・・・。

(・・・って、昨日と言ってる事がまるで違う私・・・(笑))