一歩一会・・・♪

日々のお仕事の事や、趣味、旅行関係についての自分記録♪

中村勘太郎・中村七之助『錦秋特別公演』観劇。

2010年09月20日 | こんなお芝居観てみました♪
9月19日(日)大阪は森ノ宮、森ノ宮ピロティーホールにて
中村勘太郎・中村七之助『錦秋特別公演』観劇。

2時半からの公演に間に合うように東京をちょっと早めに出て、
なんとか無事到着!!森ノ宮ピロティホール・・・。・・・疲れた・・。

前日、東京で父・・・次の日、大阪で息子たち・・・。
決して中村屋さんを『追っかけ』てる訳じゃないのに、
なんかそうなっちゃったのよね~♪

まあ、でもでも・・・・パパの舞台の方が(面白かったし・・)ステキでしょ・・♪
(・・と、思っても「ええ!」とお答えになるであろう、よく出来た息子さん達)
・・・という気で、半ばボ~~~ッ・・と観始めたら・・・

第一幕『橋弁慶』
・・・・・・・きゃ~~~~~!!!勘太郎君!!素晴らしすぎるっ!!
やっぱり、なんかオカシイ!オカシイ!!
あの・・床をドンドン!!は・・・尋常じゃない!!
勘太郎君がやるのと、他の人がやるのでは、全然違うっ!
なに?なに?なんなの~~~・・・・何が違うの?私にだけ?(←な、訳はないな)
・・・と、冷静さと疲れがぶっ飛ぶ舞台でありました。
パパもステキだけど、勘太郎君・・・なんか・・最近凄すぎ・・・。

第二幕『芸談』
先程のお衣装を、サッと着替えられて舞台に。アナウンサーの方とまさに『芸談』な二幕。
周られる土地土地でお話が違うのかな?
こちら、関西では『うぬぼれ刑事』が金曜日に最終回だったこともあり・・・・

七之助君が「最近、ハマってること」について・・・・
「こいつ、最近ヘンなことやるんですよ~♪」のお兄ちゃん
アナウンサーさんに「(なんでもいいから)褒めてやってください!」

調子にのるアナウンサーさん・・・めっちゃ上手に褒める!褒める!
すると、七之助君・・・・長瀬君のマネよ~~!
すっかり、うぬぼれてらっしゃいました!

これ、『うぬぼれ刑事』観てた人間には、大うけだけど
観てないような感じの、私の隣のおばちゃんは、ぼ~~~~ぜん・・・でした(笑)
話の途中で、アナウンサーさんに「勘太郎さんもうぬぼれてください!」と急かされ
中途半端にうぬぼれる勘太郎君に爆笑!
「僕がやったらギバちゃんになりますよ~~!」・・ってのにも、爆笑!

好きな先輩俳優さんは・・・の質問に
七之助君「真田広之さん。女だったら是非付き合いたい・・」・・ってボソッ・・と(笑)
お兄ちゃんは「宇梶のアニキ!」だそうです。

「お見事!」じゃなく「ブラボー!」って掛け声かけてもいいですか?
・・の質問に・・・
ああ・・・そういえば・・「お見事!」と違って「ブラボー」は
喉が全部開くから言いやすいですもんね~~・・と、おふたり・・・。
「いいですよ~、今日はうるさい人もいないですから~是非!」
・・・って言うのが・・・笑えた。
うるさい人・・・って誰なんだろう???(笑)

そんなこんなで、更に続く舞台。
『浦島太郎』では、箱を開けた勘太郎・太郎が、おじいさんになってからの
踊り・・というか演技が素晴らしく
観客席からもどよめきが・・・!もちろん「ブラボ~!」の声も掛かってました!

最後の『藤娘』・・・・いいね~♪若くて可愛い藤娘♪

シッポの後ろで待ち合わせ♪

2010年09月20日 | 日々♪
関東在住のAちゃんと、
渋谷ハチ公の『前』じゃなくて、尻尾の後ろで待ち合わせ♪

リンスはお湯に溶かして使え~~~♪』・・・って歌を・・・
初めてお会いする、その方の前で・・・・
歌ってしまった。・・・3回位・・(↑ここのフレーズだけだけどね♪)
話の成り行き上で・・・(笑)
(久しぶりに聞いたが、どぎつい歌だね~!だけどリンスはエブリディ♪は、今や当然)

某ラジオ番組にお葉書採用希望・・・について深く(笑)話し合う・・・・
『私欲(読まれたい・・って欲)あっては、採用なしっ!!』
・・・なんだろうね・・・。
だけど、もう『私欲』なくしては投稿できない・・・。

なぜならワタクシ・・(舞台→)『メタルマクベス』での挿入歌
『リンスはお湯に溶かして使え』・・について質問した所、
DVD副音声で採用されてるから・・・
松たかこちゃんにもお答え頂いた女なのよっ!(人生唯一の自慢)
(そして、初めてお会いした方に、全然関係ない舞台の
DVD副音声採用の自慢話をする私←アホ)
一度ある事は、もう一回あるんじゃないかな~~~~っ♪・・って思っちゃうから♪

あわよくば・・・って思ってる限り、
ただでさえ低い(笑)壮年層お葉書採用は・・・望めないかもね~~~♪
な~~んてお話を・・・・・

渋谷『銀獅子』(渋谷・道玄坂店)にてコラーゲン鍋をいただきながら♪
←関西では聞けないラジオ番組『ON8』にて
放送中、皆さんが食されていた『水炊き』
←さつま鶏を18時間以上かかって炊き込んだスープ♪
最初に、スープだけ頂くのですが、これがかなり美味しい!
コラーゲンたっぷりでマジ「プルプル~♪」に
なりそうだわよ♪

とっても楽しい時間でした!あっ・・・っていう間だったね~♪
アホなお話ばっかりじゃなかったのよ・・・。
素晴らしき曲の数々について・・・お話できたのが・・やっぱり一番楽しかったです♪
でもでも、その時間内じゃ・・・
言えないから連れてきた思いは 育てないままで しまってある・・・
・・・状態でおうちに連れて帰っちゃって・・・
・・・多分、おうちで・・・
更に 増えてもいく・・・
・・・状態になっちゃったよね?(笑)お互い・・・♪
コメント (2)

『表に出ろいっ!』観劇。

2010年09月20日 | こんなお芝居観てみました♪
9月18日(土)東京は池袋・東京芸術劇場小ホール1
昼の部にて『表に出ろいっ!』観劇。
←マジ、当日券あるんですかっ!?
東京在住なら2・3度行きたかった面白い舞台!

今度は歌舞伎じゃない
中村勘三郎×野田秀樹
同じ板に乗る!(しかも夫婦役…)
信じるとは何なのか?これは一夜にして崩壊する家族の物語。
人間のレゾンデードル(=存在理由)を思索する哲学という学問が廃れてしまった。
けれども、人間は何かしら生きる意味を見いだせないと、生き難い。
その空白を埋めるために、自らの趣味嗜好に過剰な価値を置く。
「はまる」という現象。何かにはまってないと生きてる気がしない。
換言すれば、偏愛。しかも、その歪みにも気付かない。疑うことすらない。
これはすでに信仰に近い、ただの趣味嗜好なのに。
アミューズメントパークを偏愛する父、アイドル系を偏愛する母、
ファーストフードを偏愛する娘。
そんな3つの偏愛が混在する、鎖でつなぎ合わないと成立しなほど、
バラバラな家庭の物語である。(HPより)

出演 : 中村勘三郎、野田秀樹、オーディション合格者1名(←Wキャストになりましたが)


いや~~~・・なるほどね~♪『偏愛』ねえ・・・。
前作『ザ・キャラクター』を観てるので、少々薄気味悪くなる所もある。
・・・がっ!まあ、それはそれで置いておいて
とっても大笑いできる楽しい・・いや、楽しすぎる舞台でありました!

野田さんの「言葉あそび」番外編・・でもあるんじゃないの?!
そして、そこまで言って良いのかい?・・・って大笑い!
ジャパニーズ・・・って・・(笑)
マッキーミウス・・って・・(笑)
東京デスティニーランドって・・(笑)
エロトグロニカルパレードって・・(笑)
クドクナルドって・・・(笑)・・・・・出てくる度に大笑い!

脚本買って帰ってきたんだけど、家で(もう3回ぐらい読んだ)読むたび
・・・・笑えます!
でもって!一番笑えたセリフはこれだ!!

「能楽師一家、犬のおっぱいで命拾い・・・」

この先、何かつらい事があっても
このセリフを思い出せたら、なんとかクスッ・・と笑えそうなぐらい
出来すぎのセリフである・・・(笑)

自分のハマっているモノにかける執念が、家族のバタバタに発展していくのだけど
うちんちでも、前日にプチバタバタがあったので、
舞台みながら・・・痛いなあ~~~♪って所多々あり!(笑)
パンフレットを読むと意外と深いものがある。
薄々・・・舞台見ながらも感じた・・・。

家族が、周りの誰かが・・・なにやらおかしな宗教やらなんやらに
ハマっちゃった時・・・「あんたの信じてる『ソレ』と私の信じたものと
どう違うのよ?」・・と問われた時に、説明できますか?・・・が、底に流れてる
テーマのようだ・・・(パンフレットより・・)
しかし、かなり底の底なので・・・・・
大笑いで観てきちゃった・・・・。野田さん・・・さすがに深いね~。

しかしっ!!
『偏愛』に生きる者は、大概『ぬかりなし!』で
生きているものなのである!
『その日』(←偏愛の対象に愛を注ぐ日・・の事ね・・)の為に
生きているので、この家族のようにぬかりを見せることなんてないのよっ!(笑)
この家族・・・ぬかりありすぎっ!!(・・・だから物語が成立してるんだけどね~)
・・・って、前日、プチバタバタした我が家!
『ぬかりある者、偏愛に生きる資格なしっ!』を痛感した舞台であった。
・・・↑ソコ!・・じゃないのはわかってんのよ・・・(笑)
コメント (10)