ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

神楽坂「坊主」

2018年11月03日 20時07分17秒 | グルメ
ラグビー観戦を終え、新宿経由で神楽坂へ。
今日は「坊主」というお店へ


このお店は、牛肉料理は全て佐賀牛を使用。


佐賀牛のもつ鍋。とても上品な鍋でした。


自家製のさつま揚げ。中は豆腐でした。
珍しいものをいただきました。
また、ここのお店は焼酎の種類が非常に豊富で、しかも全品500円でした。
何杯か飲みましたが、うっかり銘柄をメモするのを失念しました。


締めは麺をオーダー。ちゃんぽんのような麺をイメージしていましたが、そうめんのような非常に細い麺でした。
上品な鍋なので、麺も含めて結構な量を頂きましたが、まったっくもたれませんでした。

食事を終えて、飯田橋から有楽町線に乗り、麹町の宿に向かいました。


ラグビー 日本代表vsニュージーランド代表

2018年11月03日 14時14分17秒 | TYO
今回の旅の目的は、ラグビーの日本代表 対 ニュージーランド代表の一戦。
途中、調布駅の駅ビルで昼食をとり、キックオフの1時間前に最寄り駅の飛田給に着いたのですが、電車を降りて改札を出るまでに既に人混みで渋滞。

スタジアム手前の歩道橋でも渋滞がありましたが、ようやく会場の「味の素スタジアム」に。

すごい観衆で、両チームのユニフォームを着用した方も多数見かけます。

スタジアム内へ

おおっ結構良い席じゃん、と思ったら、自分の席はこの上の階でした。


ちなみに最前列の眺めはこんな感じです。

気を取り直して、本来の席へ
上層階でもなかなかの眺望です。
9月中にチケットを購入し、列の端の席を確保できたのも良かったです。




両チームのアップの様子をズームで。
今のデジカメの性能はすごいですね。


両チームの選手紹介の後、




選手入場

そして、いよいよニュージーランド代表の試合前の儀式「ハカ」が始まりました。


いや~生で観られて感激です
後ろ姿だけでしたが、テレビ中継を録画してきたので、帰宅後に楽しみたいと思います。

開始早々に日本がトライ
一時的ですが、日本がリードしました。




ラグビーのような動きの早いスポーツは撮影が難しいです。


この試合、ニュージーランドの強さを十分楽しめた上に、日本も度々トライするなど、十二分に満足できる試合でした。



試合後のインタビュー




両チームの挨拶もありました。


帰路も大混雑、なかなか進まないので、競技場内のスポーツショップに避難。

関連グッズを購入し、混雑が解消してから駅に向かいました。




TYO(1日目)

2018年11月03日 12時20分41秒 | TYO
今日から1泊2日で東京へ。
東京は、手術前のGWに出かけて以来なので半年ぶりです。


仙台駅にて
右側の新幹線に乗車します。
E5系ですが、「はやぶさ」ではなく「やまびこ」です。

「えきねっと」で30%OFFで切符を購入できたので、「はやぶさ」よりも30分程度所要時間がかかりますが、「やまびこ」を選択。
30分余計に時間がかかるとはいえ、2時間で東京に着きます。
鉄道の旅にはちょうど良い乗車時間ではないでしょうか。
もしもグリーン車やグランクラスに乗る機会があれば、迷うことなく乗車時間の長い「やまびこ」を選びます。
(そんな機会があるとは思えませんが・・・)
「やまびこ」もE5系の車両が結構増えてきていて、E5系の選択が楽になってきました。

福島駅で、仙台駅を6分後に発車した「はやぶさ」に道を譲ります。

乗車時は感じませんが、通過を見ているとものすごい速さです。恐怖すら覚えます

東京駅に到着し、中央線で四谷へ。


今回の宿泊先は「東京グリーンパレス」です。
未だチェックインの時間ではないので、フロントに荷物を預け、今回の旅の目的であるラグビーの国際戦を観戦に向かいます。