ちょっとサボると、すぐに10日近く経ってしまいます。
身の回りの変化に気づくことはありますか?
さて #今日の聞きかじり です
=========
PDCAサイクル
Plan 計画
Do 実行
Check 測定・評価
Action 対策・改善
#今日の聞きかじり
理:CとAが難しい
=========
かなり昔からビジネスマンの間では常識的な、目標達成の管理方法らしいです。
私も、ずいぶん以前から言葉だけは知っていますが、実際に実践したことはありません。
で、久しぶりに頭の隅にこびりついていたのを思い出したのですが、最初は『CDMA』だったかな?とか『MA1』か?と、もともとテキトーに覚えていた記憶の引き出しを全開けして見つけてきました。
改めて、この方法を眺め、私のおかれている立場や業界を眺め直してみると、『P』と『D』ばっかりだったなあと思うんです。
何かを企画して、実行。打ち上げして解散。この20年位そんな事ばっかりやってたなあ・・・と、超反省中です。
ただ、CとD、すなわちCheck(測定・評価)、Action(対策・改善)って、すごく難しいと思います。
実は、人って評価を嫌いますよね。どうしても悪い部分を指摘されるような気がするんでしょうか。なので、ここでサイクルが止まってしまうのです。
本当は、仮によくない評価があったとしても、それはAction、特に改善するための一つのステップに過ぎないので、気に病むことなく次に進めばいいのです。
また、もっと問題なのは、Checkによって確認されるはずのよい結果をAction(この場合は共有という対策)出来ない事じゃないかと思います。
私の仕事は、一つの結果が出るのにとても時間がかかります。故に問題点を先延ばしにする傾向にあります。
評価の間隔が長いので、今すぐ答えを出す必要はないのですが、それは、今日やるべき事を先に延ばしいてもいい理由にはなりません。
まずは、Checkを受け入れるか、あるいは気づかれないように行うか・・・改善点は山盛りなようです。
身の回りの変化に気づくことはありますか?
さて #今日の聞きかじり です
=========
PDCAサイクル
Plan 計画
Do 実行
Check 測定・評価
Action 対策・改善
#今日の聞きかじり
理:CとAが難しい
=========
かなり昔からビジネスマンの間では常識的な、目標達成の管理方法らしいです。
私も、ずいぶん以前から言葉だけは知っていますが、実際に実践したことはありません。
で、久しぶりに頭の隅にこびりついていたのを思い出したのですが、最初は『CDMA』だったかな?とか『MA1』か?と、もともとテキトーに覚えていた記憶の引き出しを全開けして見つけてきました。
改めて、この方法を眺め、私のおかれている立場や業界を眺め直してみると、『P』と『D』ばっかりだったなあと思うんです。
何かを企画して、実行。打ち上げして解散。この20年位そんな事ばっかりやってたなあ・・・と、超反省中です。
ただ、CとD、すなわちCheck(測定・評価)、Action(対策・改善)って、すごく難しいと思います。
実は、人って評価を嫌いますよね。どうしても悪い部分を指摘されるような気がするんでしょうか。なので、ここでサイクルが止まってしまうのです。
本当は、仮によくない評価があったとしても、それはAction、特に改善するための一つのステップに過ぎないので、気に病むことなく次に進めばいいのです。
また、もっと問題なのは、Checkによって確認されるはずのよい結果をAction(この場合は共有という対策)出来ない事じゃないかと思います。
私の仕事は、一つの結果が出るのにとても時間がかかります。故に問題点を先延ばしにする傾向にあります。
評価の間隔が長いので、今すぐ答えを出す必要はないのですが、それは、今日やるべき事を先に延ばしいてもいい理由にはなりません。
まずは、Checkを受け入れるか、あるいは気づかれないように行うか・・・改善点は山盛りなようです。