とよきのかいちょうぶろぐ

てんりきょうとよきぶんきょうかい々ちょうの日々をのこしておこうかな・・・っと。

12月31日(土) 大晦日

2016-12-31 23:27:40 | 日記


blogの更新が滞りがちですが、本年も大晦日を迎えました。
先程、おおはらいのおつとめをつとめ、間もなく元旦祭をつとめさせていただきます。

「御恩報じ」
「生きる喜び」

と、天理教では神様への感謝を表現することが、あらゆる事柄のモチベーションでありますが、今年は、その一日々々の積み重ねを感謝することの大切さを涵養した一年でした。

感謝は、心の中でつぶやくだけでなく、それを表現するところに何倍も味わえるのではないかと思います。

年が明けましたら、私の感謝を一日でも多く綴りたいと思います。

本年も、ありがとうござました。

合掌

12月2日(金) 寄り日とにおいがけ巡回と

2016-12-03 06:15:06 | 日記




…写真を撮り損ねて、後片付け風景です。

本日は、青年会の寄り日です。
例月ですと、座りづとめ、まなびを半下りつとめさせていただきますが、今月は、大教会から講師をお迎えして、においがけ巡回を受けさせていただきました。
講師を中心に、においがけドリルをさせていただき、少々ヤル気が上がったところで、それぞれ2人一組で出発。
近所を歩きました。
皆さんそれぞれに、成果を感じたようです。

12月1日(木) 師走を迎えました。

2016-12-03 06:14:05 | 日記


「あっ」
という間に12月を迎えました。
教祖130年祭の年も、最後の一ヶ月です。

今日は、太陽光発電の営業の方がおいでになりました。
取り敢えず、屋根と屋根裏を見せてくれとのことなので見てもらいました。
見積を見る限り、現在の電気代と比べて赤字になることはありません。
後は、役員会議で図ってみてからということになりますが、正直なところ、どうしたもんだか…
以前にも何件か営業にこられましたが、いずれも、設備費も含めると赤字だった為、お断りしていたのですが、この度はその部分が解決したので、むしろ悩んでしまいます。

夜には、台所の照明修理。
教職舎も築40年、あちこちいたんでまいります。