
いわゆる『サンマツ』しかも金曜日、私が暮らす日本ではいちばん忙しい日ではないでしょうか。
そんな日に、予定がないなんて…
ところで、先日ある方から『ありがとうノート』の話を聞かせていただきまして、何でも、毎日「おとうさん、おかあさん ありがとう」から始まり、感謝したことをノートに記していらっしゃるそうです。(又聞きなので、あいまいで申し訳ありません)
私は、これまで人に薦めたことは何度もあるのですが、自分ではあまり続けることが出来ませんでしたので、これを機会に始めて見ました。
21日から始めて、本日で11日目ですが、通し番号で56個、平均5~6/日というところです。
意外と少ないですよね。
見直すと、あの日の感謝やこの日の感謝が抜けてるなあと思いましたから、もう少し数が多いかも知れません。
それにしても、少ない感じがします。
恥ずかしながら、始める時には、私なんて感謝の心に溢れているはずですから、すぐに1冊ぐらい埋るかも?なんて考えいました。
が、これがなかなか…
見直してみて、感じたことは「○○さんに××していただいた。ありがとう」という記述が目立ちます。なんか特別なことをしていただいたりした時のことを感謝しています。
しかし、そういうことでも抜けてしまっていることも多々あるのです。
ご恩になったことを、きちんと感謝として心に留めておくことは、かなり難しいようです。
気がついた事でさえ、こんな感じですから、うっかりしていることまで考えると…ブルブルします。
まして、広大無限な神様からのご恩に対する感謝なんて…きっと足りてないんだろうなあ。
ありがとうノート…お勧めですよ。