とよきのかいちょうぶろぐ

てんりきょうとよきぶんきょうかい々ちょうの日々をのこしておこうかな・・・っと。

12月31日 大晦日

2015-12-31 22:52:16 | 日記


大晦日です。
朝から、元旦祭の調饌、年内に終わらせたかった雑用を済ませ、
お年とり。
当教会の年末年始は、初代の出身地である新潟スタイルです。

そして先程、大祓のおつとめをつとめさせていただきました。

本年は、本当に親神様のお仕込みの厳しい年でありました。
正直なところ、その親神様の思し召しに応え切れていない自分を恨めしく思います。
足りないながらも、来年こそは・・・と。

それから、blogやFacebookでは、本当に伝えたいことを表現しにくいと言うことも感じました。
願わくば、その辺の折り合いをきちんとつけてみたいと思います。

さて、もうしばらくすると日本で一番早い元旦祭をつとめさせていただく時間です。
皆様、良いお年をお迎え下さい。

年末進行

2015-12-21 10:59:16 | 日記
年末は、おぢばがえり以降に時期特有の行事がありますので、その分が前倒しになって来ます。他にも毎月定例の行事も年末特有の企画に変わったりとパタパタと日が過ぎていきます。

そんな中、昨日は三男が所属するマーチングバンドの全国大会がありました。
当教会は、寄り日でしたので会場へ足を運ぶわけにはいきませんでしたが、Ustreamがライブ中継を今年からしてくれるとのアナウンスがあり家族揃って応援しました。むしろ良かったのかもしれません。

結果は、金賞(全国2位)という素晴らしい賞をいただきました。
本当におめでとうございます。そしてお疲れさま。

さてさて、間もなく大教会に到着。
会議2本とか…

11月30日 布教所の月次祭と原稿

2015-12-01 00:44:53 | 日記
今月は、21日からずっと外出しっぱなしの上、研修会の運営が2本、係員が1本、受講が1本。他にも教区少年会のおつとめまなび総会へ子どもを引率したりと、何がなんだかいまだに整理がついていません。

そういう行動の時、一番恐いのは自教会のことをおろそかにしていないかということです。
外出中の講社祭や行事も滞りなく行われたようで、とくに大掃除には、部内の会長さんや布教所長さんを中心に大勢の方からおつとめいただきました。本当にありがたい限りです。

そそんなわけで、本日は所沢の布教所へ月次祭に。いつの間にか、当教会最年長になられたおばあちゃんと10日ぶりのご対面です。
今月も無事に通らせていただいた御礼と、最近のおたすけ話をお伝えして、昼食をいただいていると…



そう、携帯電話がピリピリと。
報告書と原稿の催促をいただきました。
さりとて、月一の巡教ですからその場でともいかず、夕方帰宅途中のコンビニで執筆。
パソコンは持ち歩いていませんが、今どきはスマホで、スッススーです。ところが…

便利なスマホにも弱点が、便利なツールであると同

時に楽しいツールでもあったりします。
もちろん最初は、エディタを立ち上げて打ち込みます。けど、ほら…ちょっとねぇ、行き詰まったりするとですね…

そんなこんな、脇目をふりつつ打ち込んでいますと、ついに大○○様からの電話が…半分泣きが入っていらっしゃいました。まったく申し訳ない限りです。来月こそは…と、心に誓い送信!

皆様、今月も大変ご迷惑をおかけいたしました。
来月こそは…と。