子育ての杜

子ども達の遊び お母さんとの話し合いなど講座の様子、そしてわらべうた研修会などの活動をお知らせします。

大人のためのわらべうた講座 再開です!

2024年04月27日 | わらべうた研修会のご案内


大人のためのわらべうた講座、再開です!

2020年1月以来、コロナをはさんで4年半ぶり…
初心にかえって、また皆さまとわらべうたを学び合えることを楽しみにしています。

この4月でちょうど子育ての杜もお陰様で10年目に入りました。
そして、今年度は世界文化社さんの保育雑誌PriPriに、0・1・2歳児のわらべうたの紹介を担当させていただくことになりました。
誌面で多くの方とわらべうたを共有できることは、本当にうれしいことです!

そんなご縁や、節目もあって、また直接皆さまと一緒にわらべうたがしたい!と再開することにしました。


なぜ子どもたちはわらべうたが好きなのでしょう?

わらべうたが子どもの発達といかに関わっているか…
きっと子どもはわらべうたは「楽しい」プラス「自分を高めてくれる」ものだとわかっているのでしょう。

大人のためのわらべうた講座では、実際にたくさん遊びながら、発達との関係から遊び方、遊ぶ時期など、より子どもたちと楽しく遊べるため、学んでいきたいと思います。

皆さまのご参加、お待ちしています。



お問い合わせは…
子育ての杜
✉️kosodatenomori2014@outlook.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらべうたの勉強会、出張します

2022年08月01日 | わらべうた研修会のご案内
子育ての杜のわらべうた研修会。
2020年1月25日以来、なかなか開けずに今日に至っています。
オンラインで、大学の授業で、園の勉強会etc.と個別にお話をいただいての活動のみでした。

「研修会の予定はありますか?」とたくさんのお問合わせをいただいていますが、
ただでさえ大変な今の園や、いろいろな施設の状況を考えて、以前のように多方面からの皆さんに集まっていただいてやる研修会は、子育ての杜ではもう少し先に延ばしたいと思っています。

でも子どもたちの「今」は待ってはくれません。
わらべうたを知らないまま、乳幼児期が過ぎてしまう…
こんな時こそ、わらべうた!なのに、伝えられないでいることは残念でなりません。

園で、図書館、文庫、その他いつも集まって活動しているお仲間でわらべうたの勉強会を開きませんか?

どんなわらべうたを知りたいか、対象年齢に合った遊び方、等、皆さんの活動に合った勉強会にしたいと思います。
場所、時間等、個別にご相談にのります。
いろいろな心配することなしに、また皆さんとわらべうたを歌うことができたら何よりです。

お問合わせ、お待ちしております。

子育ての杜
✉kosodatenomori2014@outlook.jp



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのわらべうた講座でした

2021年07月05日 | わらべうた研修会のご案内

某大学の保育士さんの卵の方たちに、わらべうたを伝える機会をいただきました。

コロナの影響でキャンパスでの授業がやっと再開されての貴重な時間…

学びたいという意欲溢れる学生さんたちとわらべうたで触れあうことができ、本当に有難いことでした。

久しぶりのわらべうた講座…

やはり互いの表情、反応を直に感じられるっていいなぁ、と強く感じました。

 

早く実際に子どもにやってあげたい、

自分自身が楽しかった…etc.

学生さんから、感想をたくさんいただきました。

今回は人形を相手に、乳幼児の一対一の遊びでしたが、

手をつなぎ、互いに触れ合うわらべうたも体験してもらいたかった…

この当たり前が早く出来るようになるといいな、と本当に思います。

 

若い人たちが、未来のわらべうたを伝える担い手になってくれますように…

私たちも頑張らねば!と気持ちを新たに引き締めていただきました。

本当にありがとうございました😊

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらべうた講座、11日土曜日です!

2020年07月05日 | わらべうた研修会のご案内

オンラインでわらべうた講座、今週末土曜日11日です。

まだまだ募集中です。

皆さんも初の試みの方が多いかと思いますが、是非、ご参加ください。

お待ちしております。

7月11日(土) 14:00からです。


詳しくは、下記すく♪いくホームページまで

https://sukuiku.com/seminar_20200711.html

お問合わせは…

✉kosodatenomori2014@outlook.jp  まで

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインで「わらべうた講座」します!

2020年06月30日 | わらべうた研修会のご案内

たくさんの人が集まって…ということが出来ない状況の今、歌って、笑って、触れて遊ぶわらべうたの研修会を開催することは、年内は無理のようです。

困っていたところに、キングレコードの「すく♪いく」さんからお声をかけていただき、オンラインでわらべうた講座をすることに挑戦しようということになりました。

人と人とのふれあいの中で生まれたわらべうたを画像を通してお伝えできるのか…という迷いもありましたが、この状況下でも大人に伝えることを可能にする方法として、新しいツールを利用することにしました。

少しずつ元に戻りつつありますが、触れ合って、関わることで人間関係を学んでいる子どもたちにとって、今の制約ばかりの環境がどう影響していくのか、とても心配になります。

それでも、お家時間が長くなり、お母さん、お父さんと遊ぶことが以前より増えたことは、よかったことでもあります。

今回は、今だからこそ、園でも家庭でも楽しめる、大人と子ども一対一で遊ぶわらべうたを中心に紹介します。

ひとりを見つめる、互いに見つめる…子どもだけでなく大人にとってもいい機会になってほしいです。

ぜひ、たくさんの方に参加いただけたらと思っています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

7月11日(土) 14:00からです。

詳しくは、下記すく♪いくホームページをご覧ください。

https://sukuiku.com/seminar_20200711.html

お問い合わせ

kosodatenomori2014@outlook.jp

まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする