Cosmos Factory

伊那谷の境界域から見えること、思ったことを遺します

隣組⑤

2012-06-22 23:22:21 | つぶやき

 隣組④より

 回覧した項目について一覧化したわけであるが、実はこれ以外に自治会の告知や隣組に伝達したいことを何度か回覧している。自治会以外からの回覧要望が多いことから、それら回覧と合わせて回すことがわたしの場合多かったわけで、緊急性がなければ前回紹介した伊那市街地での事例のように日々配布されるものをそのたびに告知して歩くようなことはしなかった。ふだんの回覧ですら留めがちな我が家にあっては、「回覧がきたらすぐに回す」という意識にはほど遠いわけだ。たのたの回覧すべく資料が届けられるからそれに合わせて本来の隣組に告知しなくてはならないことを添えることはあったが、それがなければ場合によっては回覧ではない方法で伝える可能性も十二分にあった。ようはそもそもろくに見もしないものをただ回すだけではなく、必ず直近の行事や確認事項を記載し、もちろんそれを冒頭に掲げて回すくらいのことはしたわけである。繰り返すがむやみに回す回覧ほど、記憶に残らないものはないからだ。

1 .自治会新年度総会通知(自治会長)
2 .中央道環境対策要望の調査について(自治会長)
3 .合同防災訓練開催について(自治会長)
4 .公民館分館夏祭り(公民館分館)
5 .「歴史めぐり」の参加者募集(地区公民館)
6 .会館竣工式開催について(自治会長)
7 .地区文化展出展作品募集のお知らせ(地区公民館)
8 .地区演芸祭出演者募集のお知らせ(地区公民館)
9 .町民運動会の飲酒運転防止について(地区町民運動会大会長)
10.七五三祈願祭申込書の取りまとめ依頼について(神社総代)
11.地区文化展開催(地区公民館)
12.PTA資源回収のお礼と収益金の報告について(小学校PTA)
13.公園整備作業について(自治会長)
14.年末総会開催通知(自治会長)
15.門松集め・ほんやりのご案内とお願い(育成会・PTA支部)
16.入学・入園・乳幼児健康安全祈願祭希望者の取りまとめ依頼について(氏子総代)
17.交通安全講習会開催のご案内(自治会婦人交通安全部長)
18.神社春祭り踊り奉納についてお願い(自治会女性部)
19.年度末総会開催通知(自治会長)

 ここに自治組織内の告知物について一覧化したものを掲載してみた。これもまた回覧順に一覧化したものであるが、総会の通知や行事の通知が主たるものとなる。その数は自治会とは無関係な回覧物に比較すればほんのわずかである。総会といっても年に3回しかなく、わたしの住む自治会は無縁社会よりは少しばかり有縁であると言える程度といってもよいくらいである。これまでにも触れてきたように、自治会で話題になる自治会未加入者はあくまでもアパートなど永住者ではなく、自宅を構えている人の未加入者はほとんどないといってよい。それでも話題になる理由が自治会か入金と未加入者に対する協力金にある。そして必ず話題にあがる「ゴミ」は、現代における地域の絆の象徴のようにもなっている。ゴミなくして地域はまとまらないのか、とは言い過ぎかもしれないが、よそから移り住んで、さほど地域とかかわりを持たない者にとってはそのくらいに映るわけである。19項目中、自治会長の出したものは7項目にとどまる。自治会では公民館もPTAも、そして神社も議題として扱われる。そういう意味でそれらに関するものも自治会関連としてとりあげた。行事といえば公民館にかかわるものが多いことから、自ずと公民館のお知らせが多くなる。

 続く


コメント    この記事についてブログを書く
« 隣組④ | トップ | 「赤渋の水」湯元 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事