goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

バスの中のニャンコ&野沢

2014-10-01 | 信州いろいろ
珍しく浴槽の中に 黒猫マー君が入っていると


ピピチンも参入してご挨拶中に


カメラを向けて マー君のカメラ目線でパチリ


そしてピピチンが飛び出して 残された黒猫


小菅神社の参拝の後 早めに野沢温泉に行き 温泉街散策 メインの源泉高温90度の 麻釜


と源泉賭け流し 無料外湯の大湯で入浴 熱いので ぬるいほうに 入浴後
 別の外湯素箇所見て 旅館に入り内湯に入浴して 夕食どころへ


ここでたべた 三種の握り寿司・信州プレミアム牛肉炙り・信州サーモン炙り・馬刺し 


翌朝 朝市を見て 少し買い物 定番の自家製野沢菜漬も


大湯の前を通ると結構人が 昨夕入ったので


今度は泊まった旅館の 近くの熊の手洗湯に ここも無料の源泉賭け流し
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菅神社と猫

2014-10-01 | 信州いろいろ
戸隠・飯綱とともに信州三大 修験霊場の一つ「小菅神社の奥社」を参拝するために
奥社参道入り口の鳥居を抜け


役1300年の歴史のある 小菅古道の一キロ弱の杉並木を抜け


ほぼ中間点あたり ここまで30分弱


さらに15分歩いてもあと岩場登山を600メートル 時間は午後3時
これだと宿に着くのが遅れるので も少しすすみ鐙石のところで 引き返しました。


奥社は無理だったので宮社を参拝して


駐車場に戻る途中で ニャンコ発見


少し近づいてアップでとってみましたがここまで


さらによると 立ち上がって逃げていきました


我が家の2ニャンは 昨日のシーンのあと マー君も ピピチンに寄り添って


完全に熟睡状態
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする