館内の温泉は3カ所
早めについて 早速温泉に 寝湯は外で 寒かったので パス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/555984a7c11d4b5fd618192d93fd9f59.jpg)
まずは立ち湯「雪月花」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/efc4597ad157f0f8d2f21a65e2427b3b.jpg)
コロナ対策で 下足場所も除菌
宿泊人数も かなり絞っていて この時の先客は一人だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/985e8936840cc76932cf09e44239ad43.jpg)
たまたま湯上がり時には 誰もいなかったので スマホで
パンフには 新緑の映り込みの写真が 今回外は 雪が残る 冬枯れの風景で コレもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/f7be71f3144158a66e174f3b8490c45e.jpg)
日没後 露天風呂付き大浴場「白龍」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/178f0820b587598d6aa392bdebc4d175.jpg)
窓の外は暗くで少し幻想的な雰囲気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/c248b6be46e070d8d38b147cc1510e92.jpg)
午後七時過ぎに 信州の旬味わう日本料理コースを 和食事処で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/e4b3bee2a32eaf7d3c4868b36d4771e0.jpg)
席に着くと 食前酒の酒杯の前に 白くて 丸い物が 何かと思っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/0d366eecfca03e1e51598a0d562bb57f.jpg)
おしぼり この作る過程も おもてなし演出の一つでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/0d3abdf61c830540bfb66d157c222a2b.jpg)
ゆっくりと時間をかけて 飲食 四人なので ビールの後は おすすめワインはボトルで
和食なので 当然信州の日本酒も
料理はどれもしっかり仕事がしてあり 見た目 味もよく 美味しくいただけました。
この写真は信州牛 ヒレ肉の朴葉焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/44366730e08c9c7eaff2dcd7ffa48ac5.jpg)
夕食の後 一息ついて 部屋の癒し湯で 三度目の温泉
早めについて 早速温泉に 寝湯は外で 寒かったので パス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/555984a7c11d4b5fd618192d93fd9f59.jpg)
まずは立ち湯「雪月花」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/efc4597ad157f0f8d2f21a65e2427b3b.jpg)
コロナ対策で 下足場所も除菌
宿泊人数も かなり絞っていて この時の先客は一人だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/985e8936840cc76932cf09e44239ad43.jpg)
たまたま湯上がり時には 誰もいなかったので スマホで
パンフには 新緑の映り込みの写真が 今回外は 雪が残る 冬枯れの風景で コレもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/f7be71f3144158a66e174f3b8490c45e.jpg)
日没後 露天風呂付き大浴場「白龍」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/178f0820b587598d6aa392bdebc4d175.jpg)
窓の外は暗くで少し幻想的な雰囲気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/c248b6be46e070d8d38b147cc1510e92.jpg)
午後七時過ぎに 信州の旬味わう日本料理コースを 和食事処で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/e4b3bee2a32eaf7d3c4868b36d4771e0.jpg)
席に着くと 食前酒の酒杯の前に 白くて 丸い物が 何かと思っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/0d366eecfca03e1e51598a0d562bb57f.jpg)
おしぼり この作る過程も おもてなし演出の一つでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/0d3abdf61c830540bfb66d157c222a2b.jpg)
ゆっくりと時間をかけて 飲食 四人なので ビールの後は おすすめワインはボトルで
和食なので 当然信州の日本酒も
料理はどれもしっかり仕事がしてあり 見た目 味もよく 美味しくいただけました。
この写真は信州牛 ヒレ肉の朴葉焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/44366730e08c9c7eaff2dcd7ffa48ac5.jpg)
夕食の後 一息ついて 部屋の癒し湯で 三度目の温泉