こちらに来る前から 一度は 食べに行きたかったが 土日の予約は取れずにいた
ここ 京都 上賀茂にある 「秋山」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/9cf0e3321e3d2ee9bb3889b89ae0cf0a.jpg)
やっと3月29日月曜日午後6時半から席が夜予約出来たので
少し早めに行ったのですが まだ門は閉じられて 外には
開門を待っている 客人達が 結構 遠方からも人も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/21f65a40848f4dc68bf918b2eaebd270.jpg)
6時半にやっと開門 中に入って 囲炉裏のある待合室で待つことに
コロナの影響で 午後9時まで 席数は 10席に
この3人組の女性は 福岡から来たとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/86e9c8181be233eaa84d01aa05dbd06d.jpg)
準備が整ったところで カウンター前の席に案内され 一斉にスタート
出す料理の説明も うんちくありの話術で 楽しませてくれるスタイル、私はビールで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/2fc420e0b08e3d850cae32ebceb0c525.jpg)
奥方はビールの次は お勧めの日本酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/4230eb2ec60315c5b20e458e077c4cf8.jpg)
器にも凝っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/5f661350cfcafbe412394e0d0cdaa985.jpg)
いろいろと工夫が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/8a2cf4cfbdcf6e0a6f025ffacae22390.jpg)
これも 普通は火の通りのいい 鉄鍋と固形燃料で出す所を
しっかり 土鍋と 炭で
ご飯もおくださんに巻きをくべて炊いた物を提供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/5827d46e8139242ea7ebf30573e3cb63.jpg)
名物の黒米のおかゆも頂き 最後には果物ノデザートが
そして 午後9時頃に帰り際のタクシーを待つ 囲炉裏では薄茶と右下の和菓子が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/fd8841e4368a9514d857bf2d85bcc942.jpg)
9時過ぎに予約で呼んでもらった タクシーで 帰宅
ここ 京都 上賀茂にある 「秋山」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/9cf0e3321e3d2ee9bb3889b89ae0cf0a.jpg)
やっと3月29日月曜日午後6時半から席が夜予約出来たので
少し早めに行ったのですが まだ門は閉じられて 外には
開門を待っている 客人達が 結構 遠方からも人も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/21f65a40848f4dc68bf918b2eaebd270.jpg)
6時半にやっと開門 中に入って 囲炉裏のある待合室で待つことに
コロナの影響で 午後9時まで 席数は 10席に
この3人組の女性は 福岡から来たとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/86e9c8181be233eaa84d01aa05dbd06d.jpg)
準備が整ったところで カウンター前の席に案内され 一斉にスタート
出す料理の説明も うんちくありの話術で 楽しませてくれるスタイル、私はビールで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/2fc420e0b08e3d850cae32ebceb0c525.jpg)
奥方はビールの次は お勧めの日本酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/4230eb2ec60315c5b20e458e077c4cf8.jpg)
器にも凝っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/5f661350cfcafbe412394e0d0cdaa985.jpg)
いろいろと工夫が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/8a2cf4cfbdcf6e0a6f025ffacae22390.jpg)
これも 普通は火の通りのいい 鉄鍋と固形燃料で出す所を
しっかり 土鍋と 炭で
ご飯もおくださんに巻きをくべて炊いた物を提供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/5827d46e8139242ea7ebf30573e3cb63.jpg)
名物の黒米のおかゆも頂き 最後には果物ノデザートが
そして 午後9時頃に帰り際のタクシーを待つ 囲炉裏では薄茶と右下の和菓子が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/fd8841e4368a9514d857bf2d85bcc942.jpg)
9時過ぎに予約で呼んでもらった タクシーで 帰宅