赤そばの里で ススキを撮っていた女性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/f39c158e910f048daaf7b8efceb679fe.jpg)
赤そば畑で 撮れたのは モンシロチョウと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/d82af0089f1941d8bb4b1b331854e05f.jpg)
アサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/ac48fb0d76ee3686b0b52522f0e4f817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/0ac8581f8c6586fb27566911e2735e65.jpg)
そして 赤い花に赤トンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/e96536e12a15751f6787224f995840ab.jpg)
もどりに みのわテラスに立ち寄り トイレタイムと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/6d13c9a756ea33034e7bcab6fd248131.jpg)
信州駒ヶ根を代表する特産品「すずらん牛乳」で作った すずらんソフトを食べて 帰路に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/c9622055b5039a598946bff87f712af9.jpg)
わが家の黒猫も まだ咲いている コスモスを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/f39c158e910f048daaf7b8efceb679fe.jpg)
赤そば畑で 撮れたのは モンシロチョウと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/d82af0089f1941d8bb4b1b331854e05f.jpg)
アサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/ac48fb0d76ee3686b0b52522f0e4f817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/0ac8581f8c6586fb27566911e2735e65.jpg)
そして 赤い花に赤トンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/e96536e12a15751f6787224f995840ab.jpg)
もどりに みのわテラスに立ち寄り トイレタイムと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/6d13c9a756ea33034e7bcab6fd248131.jpg)
信州駒ヶ根を代表する特産品「すずらん牛乳」で作った すずらんソフトを食べて 帰路に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/c9622055b5039a598946bff87f712af9.jpg)
わが家の黒猫も まだ咲いている コスモスを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/fcac554d49f8e6a9dddf07a053c0322f.jpg)
観光用に栽培されているのでしょうが
すばらしいです!
いつもありがとうございます。
タカノ株式会社と信州大学名誉教授の氏原 暉氏が共同で開発した、珍しい赤花のソバの品種です。
https://www.takano-hw.jp/html/page2.html
前回 赤そばの里で
(観賞用と食用蕎麦両方でしょうか)
赤そばの乾麺タイプは買ったことがあります。
普通の蕎麦と差はなかった記憶があります。