猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

奈良公園 鹿と桜

2016-04-12 | Weblog
我が家の2ニャンコ 昼前のひと時 別々にサークルイン


真上から見るとほぼ同じ態勢


さすがにマー君は膨れ上がっていました。


桜の咲く奈良公園で 鹿との共演


春日大社参道にある御手洗い場の鹿


なんと鷺池に シロサギが


鷺池にある浮見堂と桜


桜の間から見える興福寺の五重塔


JR奈良駅にもどる途中で見つけた 猫看板


ここには入りませんでしたが 入口の階段にも

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピピチンの後始末&郡山城址 | トップ | 花と猫 &三井寺in滋賀大津 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずあず)
2016-04-12 07:18:11
奈良公園に1度だけ行ったことがありますが、シカは敷地内から出ることはないのでしょうか。けっこう車も通るし気になりました。
シカ煎餅を売ってる台から、煎餅を盗って食べたりもしないかも不思議です。
返信する
Unknown (zikozaemon)
2016-04-12 11:09:04
奈良に行ったことがありますが、餌をあげるのをもたもたして居て、主人はとびつかれたりしたことがあるのですよ、今でもマー君もピピちゃんも丸い爪とぎでねるのですね。丁度良くすっぽりと入れていいですね。キャットタワーをフーが家の子になった時におはなが可哀想だからと買ってあげたのを今はフーが取り上げて、自分の物にしてフーにはつかわせないのですよ。もちろん、ジーコには登ることも入ることも出来ないので、羨ましそうにみあげています。
返信する
丈夫なサークル (モモママ)
2016-04-12 17:38:43
ガリガリサークルでは、爪を研がないんですね。
そうなると、一つがなが~く使えるんですね。丈夫に出来ているという事かな。

鷺池に白鷺とは、グットタイミングでしたね!
水面に映り込んだ満開の桜も見ごたえありますね。綺麗です。
返信する
none (tsakae)
2016-04-13 07:58:20
あずあずさん
柵は無いので往来は自由で鹿も車の通るところには
行かないので うまくバランスがとれています。
餌は基本的には与えられているので
強奪するほどひもじい思いはしていないのかも

zikozaemonさん
ジーコ君はむりですか 体格と年の差なんでしょう。
我が家は外も行くので
キャットタワーを買わなくて済んでいます。

モモママさん
このガリサークルはお休み処になっています。
爪は研がないので 結構長持ちしそうです。
鳥がいると撮りたがります。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事