気になっていた 東京駅構内にある 「4代目の 銀の鈴」 を見に 案内板に従って
銀の鈴の場所に
裏側からも 照明で色が変わる
寄りの仰角で
この待合エリアで
バックの陰が 黒猫の陰に見えたので
それらしく生成
同じ ポーズの我が家の生黒猫
銀の鈴を付けた黒猫 写真タイプの生成と
アートタイプの生成画像
銀の鈴の場所に
裏側からも 照明で色が変わる
寄りの仰角で
この待合エリアで
バックの陰が 黒猫の陰に見えたので
それらしく生成
同じ ポーズの我が家の生黒猫
銀の鈴を付けた黒猫 写真タイプの生成と
アートタイプの生成画像
ペットフードに銀のスプーンとかあるから、そういうものかと思いました(笑)
なんか大仏さまにも見えますね〜。
バッグの影、背伸びしてる黒猫みたいですね!
確かにバッグの影が猫ちゃんみたいに見えますね
金の鈴をつけた黒猫ちゃん、とってもかわいいな~
辰野金吾氏が設計した駅舎は
歴史的価値が高いですね。
この駅舎は未来永劫
残していってほしいです。
応援ぽち
バッグの影が猫に見えたのは
黒猫ならではのひらめきでした。
銀と黒との対比が思ったより良い感じに
上越新幹線は高崎乗り換え
東北新幹線は大宮乗り換えで
東京に行く機会はめっきり 減りました。
4代目なんですね、知りませんでした
生黒猫ちゃんの背中が可愛いです♪