猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

ブルベリーも芽吹き

2014-02-12 | Weblog
南面にある ブルーベリーの木も


雪にもまけず 芽吹きの気配が


ガリサークルで日向ぼっこをしていた ピピチンのところに 黒猫マークン お邪魔虫に


嫌がるピピチン


反撃するも 耐え切れずに


退散

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪はふっても春近し | トップ | 白猫マー君の雪見 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2014-02-12 15:28:14
自然の中で育つ、木や生きものはどうして季節をかんじているのでしょうね。 廻りに雪があっても良く見ると小さな蕾をみつけると、人間ばかり季節はずれの高いものたべて喜んだり、しているのですよね。 作る人は季節に関係なく1年中売れれば好いのでしょうが、私には何だか季節感が無くなってしまい、時々ふとかなしくなってしのいます。 今の子供たちは冬にスイカ辞め論があってあたりまえとおもってますものね。
土地によっては、もう蔵が咲いて居る所があるのですよ。
又、暖かくなると色々の所にお出掛けになるのでしようね。
マー君自分の居場所と勘違いをしたのかしら?ピピちゃんが起こって耳が後ろにぴったんとしてますね。
今日は久しぶりに暖かくって、3ねこたちは珍しくベランダルームでねてました。 此処には砂浴び用の砂があるので、又家中が砂だらけになってます。
返信する
目と芽 (モモママ)
2014-02-12 20:19:36
ブルーベリーの芽吹きも可愛いですが
反撃に出たピピたんのお目目も可愛いです^^
それと、お耳が折れて、お饅頭みたいになった頭もね。
マーくんのシッポも立っていて、興奮してるのが分かりますね。
これも遊びなのでしょう♪
返信する
none (tsakae)
2014-02-13 08:49:47
zikozaemonさん
旬は大事ですね。
季節ごとに 時期ものはたべたいです。
今年も河津桜は見たいと思っていますが
天気次第です
たまにはバトッテいます

モモママさん
本当は ビデオが面白いのかっも
最近ビデオより カメラ
カメラでも動画は撮れるのですが
なかなか

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事