猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

扉温泉 2日目朝 猫

2021-03-11 | 信州いろいろ
ここの 朝食は8時から10時まで チェックアウトは 12時まで OK ということで
起きてすぐに 立ち湯に 朝風呂 
大きな浴槽 私一人だけだったので スマホで 映り込みを撮影してみました。


パンフの新緑の立ち湯への映り込み


朝食は 洋食をチョイス 見た目も味もいい


コーヒー スープ と いろいろ出て


パンは 保温もかねて 袋に入れて提供


ヨークルトにもデコレーションが


チェックアウトじ ロビーで チェックインの時には気付かなかった 眠り猫の置物が
書き置きが 「猫といっしょにここで待ってください」


この置物は 年代物のよう


消毒ボトルにも 着物を着て お座り


この日は 晴天で 下山のとき 青空に映えた 北アルプスが くっきりと


ズームでも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉温泉と夕食 明神館

2021-03-10 | 信州いろいろ
館内の温泉は3カ所
早めについて 早速温泉に 寝湯は外で 寒かったので パス


まずは立ち湯「雪月花」に 


コロナ対策で 下足場所も除菌
宿泊人数も かなり絞っていて この時の先客は一人だけ


たまたま湯上がり時には 誰もいなかったので スマホで
パンフには 新緑の映り込みの写真が 今回外は 雪が残る 冬枯れの風景で コレもあり


日没後 露天風呂付き大浴場「白龍」に 


窓の外は暗くで少し幻想的な雰囲気に


午後七時過ぎに 信州の旬味わう日本料理コースを 和食事処で


席に着くと 食前酒の酒杯の前に 白くて 丸い物が 何かと思っていたら


おしぼり この作る過程も おもてなし演出の一つでしょうか


ゆっくりと時間をかけて 飲食 四人なので ビールの後は おすすめワインはボトルで
和食なので 当然信州の日本酒も
料理はどれもしっかり仕事がしてあり 見た目 味もよく 美味しくいただけました。
この写真は信州牛 ヒレ肉の朴葉焼き


夕食の後 一息ついて 部屋の癒し湯で 三度目の温泉 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと憧れの 扉温泉 明神館に

2021-03-09 | 信州いろいろ
3年前に買った信州温泉雑誌のこの記事を見て知った 「信州のルレ・エ・シャトー旅館」 明神館
何度か予約を試みたのですが 週末 休日は 満室 で しばらく 諦めていましたが
昨年11月19日に コロナ そして 閑散期の平日とあって2021年02月18日16:00チェックインで 
プライベート癒し風呂付和室(59㎡:和室10畳+半露天) を予約出来ました。


そして先月12日 同じくこの日に予約した 知人夫婦と合流
バス停脇の川に注ぐ 湧き水は氷柱に 玄関前には ホテルでいう ドアマンが待機
荷物の持ち運び 車の移動 をサポート


ここは標高1050m中の山の中 玄関に一歩入ると 外観とは別次元の世界感 この後の専用ブースでチェックイン


部屋のドアを開けると 渡り廊下の演出が 


手前横に トイレ 内風呂 洗面の個室が


部屋も広く 窓も広く 開放的


内風呂の他に 大きな半露天の「プライベート癒し風呂」
木製チェアーも この日は寒くて 窓をしめて入浴


せっかくだから この日は 予約時間より早めの 午後三時過ぎに チェックイン
外は寒く 中は暖かいので 窓は曇り 外の景色が ぼんやりと
新緑に季節から紅葉の季節までが 景色的にはいいのでしょう


化粧室も半個室でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のお手入れ&百舌

2021-03-08 | Weblog
我が家の 家ねこ ピピチン 朝の 身繕い中


やや仰角で何枚も撮ったのですが ジャスピンの舌出し写真が撮れず


なんとかこの一枚 で ブレ補正をしてもこのレベル


庭に小鳥が ムクドリかもと思ったのですが
くちばしが黄色くないので 後で調べると


「舌」の入った 百舌 という鳥でした
猫の「舌」 は撮れずに 鳥の「舌」を撮ったという オチ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の庭 カラスと黒猫

2021-03-07 | CGの部屋
3月とはいえ 我が家の庭はまだまだ 地肌が
何故か カラスが 何かをついばんでいました。


唯一小さな花を付けた草の群生


グーグルレンズで 調べると 名前が アブラナ科 「ミチタネツケバナ」


我が家にも黒いのが
夜中 私の椅子の上で 牙だし熟睡


牙のアップ


肉球は 外猫そのもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都和食 ウンタースペシャル

2021-03-06 | 京都 奈良 大阪いろいろ
京都で 京都レストラン ウインタースペシャル 2021 が開催中
しかいコロナで時短営業 酒類は午後七時まで午後八時閉店
一足先に 一人で 京都にきていたので
この公式ガイドブックで 和食 で お一人様 OK そして飲んでも
7000円程度の店 にしむらや に 京washokuコースを予約して


午後五時に 着いて このガイドブックの写真とおなじ料理が
そして午後七時すきに店を出ました。


この日は ウインタースペシャルの 和食のジャンルから 
「京都綾小路満月の花」の特別会席 日本酒三種付き予約しての来店


場所は京都大丸から一筋南に下がった綾小路通り南側 いままで来なかったエリア
この日も時短営業のため 午後五時に入店


奥方は 日本酒三種で


私は日本酒三種を ビール2杯に変更


提供された日本酒3種 右端が京都 福知山 東和酒造の
「六歓 季のあつめばこ あきふゆ」
純米吟醸生原酒 数量限定生原酒


そして左の京都 左京区 松井酒造
流通限定「七曜」神蔵 純米大吟醸無濾過生原酒

右の京都 伏見区 キンシ正宗
「金鵄正宗」 純米吟醸原酒 限定氷冷貯蔵


肉類も出て


最後に抹茶デザート をいただいて 時短営業のため 午後8時前には 店をでました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社教会隣り合わせ(菅原天満宮&聖アグネス教会)

2021-03-05 | 京都 奈良 大阪いろいろ
ここは 京都御所の西側 烏丸通と下立売通りの角にある  聖アグネス教会


古いレンガ作りで 大正時代の建物


日本聖公会京都教区に所属する教会で、1923(大正12)年10 月、平安女学院(St.Agnes’School)の生徒・教職員による教会として認可された教会。


なんとこの隣が菅原院天満宮が


この神社はかつて菅原家邸趾で 菅原道真公の生まれ育った場所に作られ ゆかりの神社


学問の神様」として知られる菅原道真公がお生まれになった霊地になっている
神社紋は梅花紋


ということで 菅原道真 産湯の井戸が境内に


境内の牛には すべて この梅花紋が


この 近くの カフェの 休業のお知らせが面白い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅黒猫 御所梅林でRGB

2021-03-04 | 京都 奈良 大阪いろいろ
我が家の黒猫が 窓際の隅で 熟睡中の態度が独特 黒いので 目を閉じていると


顔中真っ黒でアップにしてもよく顔の表情がわからない


ここは京都御所にある梅林


一応紅梅


白梅


そして黄色の 蝋梅が 開花していました。


緑の松の木 青い空 赤い梅 の構図で 色が三原色のRGBの世界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅宮神社 黒猫

2021-03-03 | 京都 奈良 大阪いろいろ
梅の季節 猫がいることもあって 何度も訪れいる 梅宮神社


この日は 黒猫と白猫が 「以前のロン毛の茶猫」 はいなくて 眠っていた白猫と黒猫だけ


奥の白猫は 眠りっぱなし


アップで


黒猫も寝ているところを


触られても なれたもの 眠りの体勢維持


いつもの注意書きが


梅はほぼ見頃で


訪れた時は橙の黄色が 青空に映えて鮮やか


面白い構図で 白梅もゲット


今日はひな祭りの日とあって 2年前のブログの画像再アップ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫恋寺で 御朱印を もらいました。

2021-03-02 | 京都 奈良 大阪いろいろ
猫恋寺の御朱印は 予約が必要と言うことで 2月13日土曜日の午後一時に予約
御朱印は 見開きで 2千円 時間は30分と事前連絡がありました。
この前のテーブルでに 御朱印帳を出して 住職が書いてくれました。


書いてもらっている 待ち時間に いろいろな御朱印 コレクションを


拝見 基本 すべて 招き猫は 手書き 


次回来れば 又別の絵柄で書いてもらえるとのこと


これが書いてもらって 持ち帰った御朱印 日蓮宗とあって 中央に
南無妙法蓮華経の文字か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする