猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

民間の ツツジ園

2021-06-10 | 信州いろいろ
佐久市郊外で 自宅の畑に 40種類 1000株超のツツジを植えた
2500平米のツツジ園 に 名前は隣にある 山田神社があることから 山田ツツジ園に


園内を散策


見頃のツツジのアップを一枚


少し高台に登ると 遠くには 雲海と八ヶ岳連峰が


訪れた野は 5月 なので雲海から 残雪が残る 八ヶ岳北側のズームアップ


山田神社の脇に つつじビューポイント の東屋への道しるべがあったので
行くことに


四阿は 下から見ると 結構高台にあり 少し急な山道を登る事に


山道には 散った 自生のツツジが


登り切って つつじ ビューポイントからみた つつじ園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ションと ブルーベリーの受粉

2021-06-09 | Weblog
庭で 穴を掘って トイレを作って 野ション。
肥料蒔き中のピピチン


終わって後始末中


周りの土を集めて かぶせて 平らに


ブルーベリーの花に ミツバチが


受粉中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立岩湖で釣りキチ三平に

2021-06-08 | 信州いろいろ
ここは立岩湖で 釣りキチ三平の大きな絵が湖畔に 二枚
どちらも 釣りキチ三平 の作者との共作


この題材のシナノユキマスはこちらに来て初めて知り
1回目は「川魚料理店でシナノユキマスコース」を食べにいきました。


後に立岩湖の名前になった 立岩


湖畔には すでに釣り人が


周りは新緑に囲まれ 湖面の色も独特 


目的の魚は シナノユキマスでしょうか いろいろと禁止条項があるようです


湖畔に咲いていた ツツジを 白樺バックに


ピンクのツツジは 湖面をバックに 撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一標高の高い 南相木ダム

2021-06-07 | 信州いろいろ
駐車場を出てきたところは日本一標高の高いダムで



長野県 南相木村にある 南相木村ダム 標高は 1532メートル このパンフの写真は ダムの下側から


上からのダム湖 天気も良く湖面の色も 少し コバルトブルーがかっていました、


ここに置かれている 白い石は 周囲の山から 切り出した 石灰岩 で 白が全体的に明るい雰囲気


ダムの上は 遊歩道になっていて 対岸まで 歩いて見ました。


こちらが山側 遠くには まだ少し残雪がのこる八ヶ岳連峰が


そして湖面側 少し雲がたれてきたところ


対岸にも石灰石の オブジェクトが 点在 一角に 巨大なブリジストン タイヤが


ダム工事で活躍した トラクターに使われていた物らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハク&ソラ写真合成&新緑の千ヶ滝

2021-06-06 | CGの部屋
ソラ&ハクちゃんのお母さんから二枚の写真をもらったので


いいとこ取り合成して 一枚の写真にしました。


ここは南相木村に奥三川渓谷の入り口にありる 千ヶ滝に行く遊歩道前


滝は 落差の少ない 小さな滝でしたが


上流らしく澄みきった水と新緑のアップの写真が撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨川ダム&ブリーベリー開花

2021-06-05 | 信州いろいろ
ここは この時期 エメラルドグリーンが長野県から 下仁田に抜ける 林道沿いにある
美しい 「雨川ダム湖」


ここは 以前行った 「海から一番遠い地点 」に行くための目印となる地点でもあるそうです。


新緑のアップと湖面の構図で


我が家に移植して3年目の二本のブルーベリーの木


手前はほぼ 満開


後の方の木は まだ蕾み


我が家の黒猫は 窓脇でいたのを 外の庭 から撮影


テントウ虫も これは七星テントウ虫 ではなさそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引水田 カモと猫

2021-06-04 | Weblog
裏の田んぼにも 田植えの季節を迎え


引水が終わった 田んぼに カモが 数匹 飛来


実はこのとき 畦にいつもの 茶トラのニャンコがいるのに気づいて


猫とカモが入る構図で撮影


カモも猫に気づいた様子


暫く見ていたニャンコ 水には 入れず 退散


と思ったら 途中で Uターンして畦の方に


畦の後で ウオッチング続行を決め込んだ 様です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小海リエックス 星空&白樺の湯

2021-06-03 | CGの部屋
天気も良かったので 久しぶりに ランチ付きの小海リックスの 日帰り温泉に


ホテル内のレストランでランチを食べたあと 敷地内を 通り抜け 離れの温泉


源泉掛け流しにの 「星空の湯」 に


WEBから拝借した 白樺林に囲まれた 露天風呂


ロビーの窓から撮った 白樺林の写真を使って


今年の3月に 泊まった 「扉温泉の内湯に写り込む」 イメージを 仮想の内風呂で、
白樺林が映り込むシーンを作ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの花とニリンソウ

2021-06-02 | 信州いろいろ
結構市街地内にる 浅間リンゴ園 白い花を付けていたので 


名前通り 浅間山を借景に 


そしてアップで


ミツバチも 結構な数飛んでいたので


吸密中をアップで


奥方が 知り合いと山菜採りに行ったときに 摘んできたニリンソウ草


のアップ


我が家の ちょっと険悪モードに2にゃんこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢和食オーベルジュ 穏座

2021-06-01 | 信州いろいろ
軽井沢に昨年4月に開店した日本料理店 「穏坐」で和食コースの昼食をたべるためにここに。
お酒を飲むので 新幹線で軽井沢駅にそして10分ほど歩いて来ました。


ここの ふれ込みは 
「五感を優しく刺激する、仏の華美が融合した和食・・・フレンチの華やかさが融合した美しく美味なる日本料理」 
京都と違うものが 食べられるという期待感で 今回予約してきてみました。


支度が調うまで ここの待合室で待機して


案内された 軽井沢の割烹らしく作られた 食事処に 


我々はカウンター席



ビールは 瓶のみ まずは エビスビールで


奥はペアリング感覚で それぞれの料理に合うお勧めワインの後
出される 料理にあう勧めの日本酒を
今回はこの2種類
新政 純米 瑠璃(ラピス) 2019 7美山錦【秋田県/新政酒造】
大信州 別囲い純米吟醸生番外品 大信州酒造(株)


ゆっくりといただいて


最後のデザートに  最後にお会計 
税・サービス料 そして 飲み代 が足されて それなりの 軽井沢プライスに なってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする