![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/70c0c734208b55ba50ff1d2328417405.jpg)
(田原町付近にて880形888-889編成,2010年3月下旬撮影)
福井鉄道の小型電車(770形・800形・880形)導入当初から赤い車体が特徴的だった880形888-889編成。前の80形82号のコカコーラ広告を引き継ぎ,今年まで約8年間運行されてきましたが,とうとう,他の小型電車と同じ福鉄カラーになるそうです。
福井鉄道ツイッター
・6月14日ツイート1
・6月14日ツイート2
・6月14日ツイート3
・6月14日ツイート4
・6月14日ツイート5
・6月14日ツイート6
(主に4~6がコカコーラ電車に関する内容)
880形電車は元々,名古屋鉄道(名鉄)が岐阜県内で運行していましたが,このときは名鉄車両に共通した赤い車体で運行されていました。そのため,(全く同じ色ではないですが)同じく赤系統の色を使ったコカコーラ広告車体が名鉄時代に似ているとのことで,鉄道ファンに注目される車両でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/3e/1c88301dcd29634fd4dd81afdc10a80e_s.jpg)
神明駅にて,2010年3月上旬撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/08/03a60a4f33c6d73cb3f39483db7594b6_s.jpg)
福井駅前駅にて,2010年4月上旬撮影
ある意味,福鉄の名物電車のひとつでしたが,広告終了により姿を消す(標準の塗装に戻る)ことになります。
(各地の鉄道・バス事業者でリバイバル塗装が行われているため,1編成だけ名鉄リバイバル塗装で,というのもおもしろいかもしれませんが。)
福井鉄道の小型電車(770形・800形・880形)導入当初から赤い車体が特徴的だった880形888-889編成。前の80形82号のコカコーラ広告を引き継ぎ,今年まで約8年間運行されてきましたが,とうとう,他の小型電車と同じ福鉄カラーになるそうです。
福井鉄道ツイッター
・6月14日ツイート1
・6月14日ツイート2
・6月14日ツイート3
・6月14日ツイート4
・6月14日ツイート5
・6月14日ツイート6
(主に4~6がコカコーラ電車に関する内容)
880形電車は元々,名古屋鉄道(名鉄)が岐阜県内で運行していましたが,このときは名鉄車両に共通した赤い車体で運行されていました。そのため,(全く同じ色ではないですが)同じく赤系統の色を使ったコカコーラ広告車体が名鉄時代に似ているとのことで,鉄道ファンに注目される車両でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/3e/1c88301dcd29634fd4dd81afdc10a80e_s.jpg)
神明駅にて,2010年3月上旬撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/08/03a60a4f33c6d73cb3f39483db7594b6_s.jpg)
福井駅前駅にて,2010年4月上旬撮影
ある意味,福鉄の名物電車のひとつでしたが,広告終了により姿を消す(標準の塗装に戻る)ことになります。
(各地の鉄道・バス事業者でリバイバル塗装が行われているため,1編成だけ名鉄リバイバル塗装で,というのもおもしろいかもしれませんが。)