![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/03418d3383be24309db1d79bf1034d92.jpg)
佐賀空港アクセスバス(佐賀市営バス)
佐賀駅バスセンターにて。
左は佐賀市内で運行する路線バスの1つである昭和バス。
昨年12月下旬,出張のため佐賀に行ってきました。今回から何回かに分けて,昨年の佐賀と九州~福井の帰省の様子を紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/4b/5495faee579b94c2e9221a4af1b21bf6_s.jpg)
出発当日の旭川はご覧の通りまとまった積雪がありましたが,飛行機の欠航はなく,旭川→羽田→佐賀を飛行機を乗り継いで移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/e3/e6906c78e616d53f12ce4b108f203025_s.jpg)
旭川~羽田便の上空(道内)にて。
旭川空港は昼ごろに出発していましたが,羽田空港乗り継ぎで佐賀空港には夜7時ごろに到着。空港からは佐賀駅行きのアクセスバスを利用し,終点の佐賀駅バスセンターまで向かい,駅前のホテルに宿泊しました。
おまけ:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/cb/305fc5b95af093fb2e913f6ac52174bf_s.jpg)
バス車内の運賃・停留所案内板。表示されている地名のうち「咾分」は「おとなぶん」と読むそうです。
空港バスはこれまで旭川,小松~福井,富山でも利用していますが,使用しているバス車両はこれらの中では一番新しいものであったと思います。今回のアクセスバスの運転手さんも,案内は丁寧なもので好印象が持てました。
おまけ2:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9b/201844fec07d215976a4a8b06f40c7aa_s.jpg)
佐賀のニュースにて。有明海に面していることもありますが,河口ごとの水温と比重の予報が出ているとは知りませんでした。
佐賀駅バスセンターにて。
左は佐賀市内で運行する路線バスの1つである昭和バス。
昨年12月下旬,出張のため佐賀に行ってきました。今回から何回かに分けて,昨年の佐賀と九州~福井の帰省の様子を紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/4b/5495faee579b94c2e9221a4af1b21bf6_s.jpg)
出発当日の旭川はご覧の通りまとまった積雪がありましたが,飛行機の欠航はなく,旭川→羽田→佐賀を飛行機を乗り継いで移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/e3/e6906c78e616d53f12ce4b108f203025_s.jpg)
旭川~羽田便の上空(道内)にて。
旭川空港は昼ごろに出発していましたが,羽田空港乗り継ぎで佐賀空港には夜7時ごろに到着。空港からは佐賀駅行きのアクセスバスを利用し,終点の佐賀駅バスセンターまで向かい,駅前のホテルに宿泊しました。
おまけ:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/cb/305fc5b95af093fb2e913f6ac52174bf_s.jpg)
バス車内の運賃・停留所案内板。表示されている地名のうち「咾分」は「おとなぶん」と読むそうです。
空港バスはこれまで旭川,小松~福井,富山でも利用していますが,使用しているバス車両はこれらの中では一番新しいものであったと思います。今回のアクセスバスの運転手さんも,案内は丁寧なもので好印象が持てました。
おまけ2:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9b/201844fec07d215976a4a8b06f40c7aa_s.jpg)
佐賀のニュースにて。有明海に面していることもありますが,河口ごとの水温と比重の予報が出ているとは知りませんでした。
鯖江出身の方だったのでびっくりしました
時々おじゃましますので
よろしくおねがいします
はじめまして。鯖江の方でしょうか?
こちらのブログの内容は北海道・旭川がメインになってきていますが,出身である福井・鯖江の話題もときどき織り交ぜています。
これからもどうぞよろしくおねがいします。