
大型連休中、JR福井駅東口にあるAOSSA(アオッサ)にて、「アオッサに恐竜あらわる!!」と題し福井県立恐竜博物館サテライトが開かれる。期間は5/2(土)~5/6(水)であり、入場無料。

アオッサ西玄関から中に入ると、恐竜博物館でおなじみの「恐竜博士」と恐竜像が目に飛び込んでくる。恐竜博士といっしょに記念撮影、ということもできる。

オブジェのある横のエスカレーターを上がり、4階フロアへ。ここは福井市桜木図書館がある。吹き抜けに目をやると、翼竜の骨格模型が飾られている。

この階の突き当たりにあるアトリウムにて、今回の企画展が催されている。フクイラプトルの全身骨格(複製)をはじめ、いくらか実物の化石も展示されているという。

実際の恐竜博物館は勝山市にあるが、博物館に行ったことのない人、あるいは行く予定がない人には、いわば入門編としておすすめである。そして興味を持った方々には、ぜひ、恐竜博物館を一度訪れることを勧めたい。
(関連サイト)
・AOSSA(アオッサ)
-アオッサに恐竜あらわる(展示内容など)
・FPDM: 福井県立恐竜博物館


アオッサ西玄関から中に入ると、恐竜博物館でおなじみの「恐竜博士」と恐竜像が目に飛び込んでくる。恐竜博士といっしょに記念撮影、ということもできる。

オブジェのある横のエスカレーターを上がり、4階フロアへ。ここは福井市桜木図書館がある。吹き抜けに目をやると、翼竜の骨格模型が飾られている。

この階の突き当たりにあるアトリウムにて、今回の企画展が催されている。フクイラプトルの全身骨格(複製)をはじめ、いくらか実物の化石も展示されているという。

実際の恐竜博物館は勝山市にあるが、博物館に行ったことのない人、あるいは行く予定がない人には、いわば入門編としておすすめである。そして興味を持った方々には、ぜひ、恐竜博物館を一度訪れることを勧めたい。
(関連サイト)
・AOSSA(アオッサ)
-アオッサに恐竜あらわる(展示内容など)
・FPDM: 福井県立恐竜博物館