役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

第153日金沢駅から北陸鉄道石川線一部廃止前

2009年10月12日 10時00分14秒 | Weblog
金沢市内に一軒あるステーキの宮

宮のソースがおいしいステーキ屋さん
宇都宮あたりにいっぱいあるお店。

で、金沢駅にやって来ました。
8年前くらい
だったか
そのとき来て以来です。
新幹線の駅舎がまだなかった時代。

すごく綺麗になっていました。

商業施設がいっぱい入っていて
何時間も楽しめます。
地下通路ができてたので
エスカレータを下っていくことに・・・。
芸術展示

何やら駅の地下通路で
若者の芸術展覧会みたいなのを開催しています。

駅地下の雰囲気がないです。
おもしろい空間です。

もう一度
金沢市内を歩く・・・
駅前から名鉄メルサの方角へ歩いていきました。
香林坊・片町方面へ向かいました。
金沢109の前から歩行者天国になっていました。

何かイベントがあるみたいです。

大学時代にお世話になった京都の王将

各店で独自のサービスをやってるところがいい。

がんばれ!北陸鉄道

街中で「がんばれ!北陸鉄道」の
看板を見ました。

万葉線と同じく北陸鉄道も危ないみたいです・・・。
今日は、
一日乗車券で
乗りまくることに決めました。
北陸鉄道野町駅へやって来ました。

市街地から犀川大橋渡って
石川線の始発駅野町駅。
1時間に1本・・・。
運良く10分後に電車がありました。
加賀一宮駅行きに乗車します。

電車は空いてます。
電車は2両編成。
昔、井の頭線で走っていた車両。
ワンマン運転でほとんどの駅で
2両目の車両の扉が開きませんでした。

鶴来駅で乗換て
石川線の終点加賀一宮駅へ

終点加賀一宮駅に到着しました。
電車がないから
折り返しの電車にすぐに乗車します。

しばしの時間
昔の趣のある駅舎の見学です。

こういう建物大好きです。

駅には石川線一部廃止の掲示が・・・。

この駅に着いて
やたらと鉄道オタクが多いから
何かあるなと思っていました。
どうやら
一部が廃止になるため・・・。

折り返しの電車の発車の時間が来ました。
なのに
写真撮影の鉄道オタク達が邪魔で
電車に乗れない・・・。

運転手さんも困ってます。

鉄道オタクは迷惑・・・

なんとか発車するも
運転手さんが
「後方確認及び
 お客さんの乗降の邪魔になりますので
 運転席周辺及び
 運賃箱前は立たないでください」と
注意がありました。

しかし、
駅に着くたびに
運転士と車掌さんが注意しているにもかかわらず
言うことを聞かずに撮影を続けています。
運転士さんも車掌さんも
諦めて業務遂行してしまいました。

先頭は混んでても
2両目は私1人だけ。

マナーは守らないとダメですね・・・。

同じ鉄道好きにとって
非常に残念でした。

西金沢駅でJRに乗り換えて
金沢駅に戻ってきました。

ここからは内灘駅へ向かいます。

夕方になり夕焼けが綺麗なので
鉄橋の上に駅のホームがある駅で下車しました。

地球の景色は本当に美しいです。


。。。。