「KY」・・・空気読めないという意味らしい。
若者の間で流行ったらしい言葉。
知ってはいましたが
すごく違和感がある言葉だと思っていました。
例えば
お葬式の参列者の中に
アロハシャツに短パン、サンダル姿で
平然としているやからが
「KY」空気読めないというのだと思っていました。
しかし、実際は
この言葉が使われる場面は
もっと普段に近くて
高校生などが
みんなと同じことをするように意見が出揃ったときに
違ったことを言って場を盛り下げるような場面で
使うというのらしい。
個人的な意見ですが
こんな「KY」などという言葉は
早く無くなった方が良いと思います。
人が違う考えを持っているのは
当たり前で、
その中からいろいろな議論を交わして
調整したり交渉したりするのが当たり前と思います。
すべての人が自分が思う事と
同じ意見を持っているなんて
あり得ないし
期待することはあっても
押し付けることなんて
さらにあり得ないと思う。
このことが「KY」であると言うなら
私はKYで良いと思う。
数多くの意見や主張を出し合い
そこから議論し交渉することなくして
人の社会なんかあり得ないと思うからです。
KYなどという言葉が
世の中に出てくるのは
たぶん日本だけのような気がします。
なんだか心配です・・・。
例えば、
ムスレムの国でも
キリスト教の国でも
ヒンズー教の国でも
海外旅行が好きな日本人は多いのですから
一度質問してみれば良い。
「あなたの国の好きな所はどこですか?
なぜ好きなのですか?」と。
ものすごく熱く語ってくれます。
逆に日本人に同じ質問を聞きたい。
すぐに答えられないでしょ・・・・。
しかも熱く答えられないでしょ。
まずは人の意見を聞いてからでないと
「KY」と思われると心配するから
熱く語れないのです。
自分の意見を持って
交渉(議論)する土壌がないから
答えを用意出来ていないのです。
。。。。。
若者の間で流行ったらしい言葉。
知ってはいましたが
すごく違和感がある言葉だと思っていました。
例えば
お葬式の参列者の中に
アロハシャツに短パン、サンダル姿で
平然としているやからが
「KY」空気読めないというのだと思っていました。
しかし、実際は
この言葉が使われる場面は
もっと普段に近くて
高校生などが
みんなと同じことをするように意見が出揃ったときに
違ったことを言って場を盛り下げるような場面で
使うというのらしい。
個人的な意見ですが
こんな「KY」などという言葉は
早く無くなった方が良いと思います。
人が違う考えを持っているのは
当たり前で、
その中からいろいろな議論を交わして
調整したり交渉したりするのが当たり前と思います。
すべての人が自分が思う事と
同じ意見を持っているなんて
あり得ないし
期待することはあっても
押し付けることなんて
さらにあり得ないと思う。
このことが「KY」であると言うなら
私はKYで良いと思う。
数多くの意見や主張を出し合い
そこから議論し交渉することなくして
人の社会なんかあり得ないと思うからです。
KYなどという言葉が
世の中に出てくるのは
たぶん日本だけのような気がします。
なんだか心配です・・・。
例えば、
ムスレムの国でも
キリスト教の国でも
ヒンズー教の国でも
海外旅行が好きな日本人は多いのですから
一度質問してみれば良い。
「あなたの国の好きな所はどこですか?
なぜ好きなのですか?」と。
ものすごく熱く語ってくれます。
逆に日本人に同じ質問を聞きたい。
すぐに答えられないでしょ・・・・。
しかも熱く答えられないでしょ。
まずは人の意見を聞いてからでないと
「KY」と思われると心配するから
熱く語れないのです。
自分の意見を持って
交渉(議論)する土壌がないから
答えを用意出来ていないのです。
。。。。。