夕方から宿舎に帰ってきて
ぼーとテレビを付ける・・・。
観たい番組が無いので
適当にチャンネルを回していると・・・
「日本のこれから・・・
就職難をぶっ飛ばせ」という討論会の番組。
最近の就職難は
構造的にしろ
いろいろな問題が交錯して
発生したものと思いますが・・・
これからの生き方も関わってくるので
世の中で
一般的に言われている不景気状態では
当事者は災難だと思います。
学生等、若手会社員、ベテラン会社員、評論家など
テーマをあげて評論家がプレゼンし
それによって討論するという形で
番組はなりたっています。
さまざまな意見があって当たり前。
楽しく観ていると・・・
ある学生の主張を聞いていて
ものすごく違和感が発生
「就職内定率が悪いのを
学生側に押し付けないでほしい
なぜ上から目線なんですか」
この発言を聞いて
情けなく思いました。
世の中
学生に対して周りは
すべてが「上から目線だ」ということ。
会社で不条理な顧客に時間を取られ
上司から無理難題を言われ
深夜も休日も無くインターネットメールの問い合わせがあり
働き続ける・・・
これが現状であって
最初の1~2年は
ボロカス言われてナンボの世界
これが現実社会だ。
上から目線って・・・
20歳そこそこの子供が
50歳過ぎた社会で
バリバリやっている現役の人に対して
言う言葉とは思えない幼稚な言葉・・・
どうしてこういう発想になるのか・・・
私は少し考えてみることに。
たぶん、
教育を受ける受身の立場でずっと来て
友人関係から何から
自分の範疇ですべてが解決できた小さな社会でしか
暮らしてこなかったからでしょう。
しかも、現実では学校の勉強と違って
理不尽なことがいっぱい有るのに
責任という言葉に妙に恐怖心を抱き
自己防衛の機能が働いているのでしょう・・・。
就職難って
本当のことでしょうか
選り好みしてるだけでは?
みんなが受け取ることのできる情報に
ただ群がっているだけでは?
私が思うに
就職なんて
よほど好きなメーカーがあるとか
したい仕事(看護師など)があるとか
そういう場合を除きほとんどが
誰かに自慢したいか
誰かに笑われないか
親方日の丸か
そういった感覚でしか探さないと思います。
就職活動に必死になっている当事者は
私の発言は
かなり暴言に聞こえると思います。
しかし、私は、今の学生が早期からやっている
就職活動が変に見えて仕方ないのです。
しかも
上記の無礼者のような発言を平気でする学生が
顧客対応などできるわけが無い。
そう判断して採用者は不採用と判断しているのに
社会が学生に何でも押し付けると
発想する。
そんな考え方が大学4年間で習得したものならば、
無駄な4年間だったとしか
私は思わないです。
なぜなら、
小手先の技術習得や安易に取得した情報など
血となり肉とならない
何の役にも立たないからです。
就職ナビなどのツールで
簡単に集めた一方通行の都合のいい情報など
何の意味があるのだろうか。
人間、好きなことが仕事になっても
人間関係で潰れることがいっぱいある。
受身の教育しか受けてない日本の学生と
面接の達人や就職技術の専門学校で
小手先の技術教育を身に着けても
生身の人間が相手の社会には
生理的に合わない人がいっぱいいて
人間関係から潰れていくこともいっぱいある。
だからこそ
大学という貴重な時間があるのだから
有効活用しないと・・・
2年も3年も就職活動などせず
本を読みまくり
海外旅行に出かけ外国語を現地で話し
畑でアルバイトをし
新聞のコラムに投書し
何かの公のオーディションや発表会に出て
自分を極限まで追い詰め
恋愛もほどほどにし
ボランティアに精を出す。
そういったことを
目いっぱいしていると
何か違ったことが見えてくる。
大切なのは、5つあると・・・
いろんな世代、
多くの人種の人の話を聞くこと
そこから言葉の背景を見抜く力を養い
人に興味を持つこと、
広く人を見て
素直な心で尊重することを学ぶこと、
そして、自分の考えを理路整然と話し
反論を受けて
切り返す力を身に付けること
それが独善的にならないこと
頭で考えたことを行動に移せること
それを継続する力を身に付けること、
無理と逃げたり
責任転嫁をしたりする前に
事の顛末を反省し再考察、
今後に生かすことを考えること、
だと思います。
また、世の中も
アメリカ型が良いのか
北欧型が良いのか
日本型が良いのか
就職活動はいろいろ議論があって良いと思います。
ただ、
人間は欠陥だらけの生物。
世の中には
「失敗しても、間違っても、
回り道しても、やり直せる社会構造が必要だ」と思います。
効率化、合理化、競争社会を謳うなら
なおさらそうなってほしい。
最後に、
公務員になろうが
大企業に入ろうが
今の世の中、安泰など無いと思います。
なぜなら、
公務員でも
用地買収ややくざ対策など
とんでもない部署が存在するし、
議会対策など
常識が通用しない大御所がいる場合もある。
大企業でも
海外でのリコール問題などで
訴訟の担当や
保障の担当になることもあるわけで・・・
要するに
自分の描くイメージは
所詮自分の頭の中だけのもの。
みんなが知ってるから
聞こえはいい大企業。
そんな大企業で歯車のひとつとして
担当業務を9時~5時、
時間外手当ありな仕事をこなす事が
はたして40歳になった時に
役に立っているのだろうか。
それよりも小さいところで
総務から営業から
何でもする何でも屋さんになって
身を粉にして働く方が
同じ20歳台を生きていくうえで
そして将来40歳になった時に
転職も起業も含めて
必ず血となり肉となっていると私は思います。
今の学生を見ていて
自分の心の中で
無理だと枠組みしているのに
そこしかないと思い込み
そこでもがいて
結局だめで、へこんでいる ように見える・・・。
本当に就職先がないなら
早朝の新聞配達でも
ワークマンの契約店長でも
なんでもとにかくやってみろって。
就職探すとき
これは向いてないとか
あれは無理とか
それはかっこ悪いとか
考える前に・・・。
。。。
ぼーとテレビを付ける・・・。
観たい番組が無いので
適当にチャンネルを回していると・・・
「日本のこれから・・・
就職難をぶっ飛ばせ」という討論会の番組。
最近の就職難は
構造的にしろ
いろいろな問題が交錯して
発生したものと思いますが・・・
これからの生き方も関わってくるので
世の中で
一般的に言われている不景気状態では
当事者は災難だと思います。
学生等、若手会社員、ベテラン会社員、評論家など
テーマをあげて評論家がプレゼンし
それによって討論するという形で
番組はなりたっています。
さまざまな意見があって当たり前。
楽しく観ていると・・・
ある学生の主張を聞いていて
ものすごく違和感が発生
「就職内定率が悪いのを
学生側に押し付けないでほしい
なぜ上から目線なんですか」
この発言を聞いて
情けなく思いました。
世の中
学生に対して周りは
すべてが「上から目線だ」ということ。
会社で不条理な顧客に時間を取られ
上司から無理難題を言われ
深夜も休日も無くインターネットメールの問い合わせがあり
働き続ける・・・
これが現状であって
最初の1~2年は
ボロカス言われてナンボの世界
これが現実社会だ。
上から目線って・・・
20歳そこそこの子供が
50歳過ぎた社会で
バリバリやっている現役の人に対して
言う言葉とは思えない幼稚な言葉・・・
どうしてこういう発想になるのか・・・
私は少し考えてみることに。
たぶん、
教育を受ける受身の立場でずっと来て
友人関係から何から
自分の範疇ですべてが解決できた小さな社会でしか
暮らしてこなかったからでしょう。
しかも、現実では学校の勉強と違って
理不尽なことがいっぱい有るのに
責任という言葉に妙に恐怖心を抱き
自己防衛の機能が働いているのでしょう・・・。
就職難って
本当のことでしょうか
選り好みしてるだけでは?
みんなが受け取ることのできる情報に
ただ群がっているだけでは?
私が思うに
就職なんて
よほど好きなメーカーがあるとか
したい仕事(看護師など)があるとか
そういう場合を除きほとんどが
誰かに自慢したいか
誰かに笑われないか
親方日の丸か
そういった感覚でしか探さないと思います。
就職活動に必死になっている当事者は
私の発言は
かなり暴言に聞こえると思います。
しかし、私は、今の学生が早期からやっている
就職活動が変に見えて仕方ないのです。
しかも
上記の無礼者のような発言を平気でする学生が
顧客対応などできるわけが無い。
そう判断して採用者は不採用と判断しているのに
社会が学生に何でも押し付けると
発想する。
そんな考え方が大学4年間で習得したものならば、
無駄な4年間だったとしか
私は思わないです。
なぜなら、
小手先の技術習得や安易に取得した情報など
血となり肉とならない
何の役にも立たないからです。
就職ナビなどのツールで
簡単に集めた一方通行の都合のいい情報など
何の意味があるのだろうか。
人間、好きなことが仕事になっても
人間関係で潰れることがいっぱいある。
受身の教育しか受けてない日本の学生と
面接の達人や就職技術の専門学校で
小手先の技術教育を身に着けても
生身の人間が相手の社会には
生理的に合わない人がいっぱいいて
人間関係から潰れていくこともいっぱいある。
だからこそ
大学という貴重な時間があるのだから
有効活用しないと・・・
2年も3年も就職活動などせず
本を読みまくり
海外旅行に出かけ外国語を現地で話し
畑でアルバイトをし
新聞のコラムに投書し
何かの公のオーディションや発表会に出て
自分を極限まで追い詰め
恋愛もほどほどにし
ボランティアに精を出す。
そういったことを
目いっぱいしていると
何か違ったことが見えてくる。
大切なのは、5つあると・・・
いろんな世代、
多くの人種の人の話を聞くこと
そこから言葉の背景を見抜く力を養い
人に興味を持つこと、
広く人を見て
素直な心で尊重することを学ぶこと、
そして、自分の考えを理路整然と話し
反論を受けて
切り返す力を身に付けること
それが独善的にならないこと
頭で考えたことを行動に移せること
それを継続する力を身に付けること、
無理と逃げたり
責任転嫁をしたりする前に
事の顛末を反省し再考察、
今後に生かすことを考えること、
だと思います。
また、世の中も
アメリカ型が良いのか
北欧型が良いのか
日本型が良いのか
就職活動はいろいろ議論があって良いと思います。
ただ、
人間は欠陥だらけの生物。
世の中には
「失敗しても、間違っても、
回り道しても、やり直せる社会構造が必要だ」と思います。
効率化、合理化、競争社会を謳うなら
なおさらそうなってほしい。
最後に、
公務員になろうが
大企業に入ろうが
今の世の中、安泰など無いと思います。
なぜなら、
公務員でも
用地買収ややくざ対策など
とんでもない部署が存在するし、
議会対策など
常識が通用しない大御所がいる場合もある。
大企業でも
海外でのリコール問題などで
訴訟の担当や
保障の担当になることもあるわけで・・・
要するに
自分の描くイメージは
所詮自分の頭の中だけのもの。
みんなが知ってるから
聞こえはいい大企業。
そんな大企業で歯車のひとつとして
担当業務を9時~5時、
時間外手当ありな仕事をこなす事が
はたして40歳になった時に
役に立っているのだろうか。
それよりも小さいところで
総務から営業から
何でもする何でも屋さんになって
身を粉にして働く方が
同じ20歳台を生きていくうえで
そして将来40歳になった時に
転職も起業も含めて
必ず血となり肉となっていると私は思います。
今の学生を見ていて
自分の心の中で
無理だと枠組みしているのに
そこしかないと思い込み
そこでもがいて
結局だめで、へこんでいる ように見える・・・。
本当に就職先がないなら
早朝の新聞配達でも
ワークマンの契約店長でも
なんでもとにかくやってみろって。
就職探すとき
これは向いてないとか
あれは無理とか
それはかっこ悪いとか
考える前に・・・。
。。。