友さんの徒然日記

日々の出来事を、嬉しい時には嬉しいように、不快な時にはそれなりに、思った事を飾らずに綴ってみたいと思います。

太子講

2011年07月21日 | 日記・エッセイ・コラム

Machitaisiko1_2

 夕方、太子講があります。

文字通り、聖徳太子を祀る建築関係の講です。

聖徳太子は建築に明るく、木造建築には欠かせない曲尺を発明したともいわれています。

 集落にある太子像の前に集合し、祝詞をあげてから会場を移して懇親会という段取りらしいです。

恒例で、大割野総区長もお呼ばれだそうで、案内を頂きました。

 通常は義父がその仲間に入っているので、今日は二人で参加することになりました。

土用の丑の日、うなぎも出るのかな?


女子W杯

2011年07月19日 | 日記・エッセイ・コラム

 今朝の新聞、読売も新潟日報も一面トップは「なでしこ世界一」でした。

昨日の朝、二日酔いっぽい状態で後半途中からテレビをつけました。

0-0、頑張ってるなと思っているうちに一点とられ、やっぱりだめか。

あっ、入った~宮間のゴールで同点。

延長に入って点を取られた時には、さすがにもうだめかと思いました。

澤のゴールはどうなって入ったのか私には良くわかりませんでした。

PKになってからは、勝てそうな気がしました。

本当に明るい話題で日本中が沸きました。

どこか海外のメディアが「大震災の復興にかける、何か大きな力が働いたようだ」

と報道したとか。


懐かしく

2011年07月18日 | インポート
懐かしく
懐かしく
昨夜子供が小学生の頃の、ある校長先生を囲む会がありました。 当時津南小に勤務され、今も近くにいらっしゃる先生方とPTAの役員が集まりました。近況報告や思い出話などで大いに盛り上がりました。 今朝は二日酔い気味。 泊まりに来ていた孫が父親が迎えに来て帰ってしまいました。また、大人だけの生活に戻ります。


美化運動

2011年07月17日 | インポート
美化運動
津南町商工会工業部会の美化運動の日です。参加者、10数人 朝7時に物産館前に集合して班編成し、長野県栄村との県境の宮野原橋から中津川橋までのゴミ拾いをしました。 タバコの吸い殻、空き缶、お菓子の袋などいろいろ捨てられていました。 ゴミは各自持ち帰って貰いたいものです。 ポイ捨てはいけないことですねー!


15ヶ月

2011年07月16日 | インポート
15ヶ月
15ヶ月
生後15ヶ月経ちました。 チョロチョロ歩きまわります。 電話が気に入ったようで、受話器を持って何か言ってますが、理解不能。 ワンタッチボタンを押すので、よく見ていないとどこかにかかってしまいそうです。 この子がいるだけで家の中が一段と明るくなります。