ちいさなうつわや『ありすcafe 』

ご来店の際はお電話予約をお願いします





































1月が終わりますね。

2025-01-31 14:49:34 | 日記
1月最後の日。
天気予報には雪マークがずらりと並んでいるものの、昨日も今日も雪はほんの少し降っただけで、雪かきをしなくてもいつの間にか融けてしまっていました。


去年の1月下旬。

今日。

このままで終わるはずはないので、これからとんでもない大雪がやって来るのでは。
覚悟しながら2月を迎えます。

工房では今、うつわ作りのかたわら、3種類の灰のあく抜き作業をしています。

すすき。
海岸で焼いたあと、水を加えて目の細かいふるいで濾していきます。


灰の状態でいただいたりんご灰とななつぼし灰も同じように濾して、細かな灰のみが残るようにしていきます。

これはりんご灰を濾しているところ。

ふるいの中には、すすきやななつぼしと同じように小さな炭や燃えかすなどが残ります。

濾したあと。

ここから毎日、
水を取り替えては混ぜ、を繰り返しながらあくを抜いていきます。

濾した直後の水。
ph試験紙で測ったりんご灰の上澄みは強アルカリ性。


ph14は、素手で触ると皮膚がただれてしまうレベルです。
身近にあるものでもとても危険な物があるのだと、灰作りをするようになって初めて知りました。

1週間後。

14から10~11くらいに下がって来ました。
ここから7(中性)にするまでが長い~。

すすき灰の方はもうひといきというところです。

強い風が収まったら、海での灰作り再開です。
そろそろ桜の薪割りもしておかなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から雪?

2025-01-28 18:23:12 | 日記
穏やかなお天気が続いた1月でしたが、明日からの天気予報には雪マークがずらり。

やっぱりね、そう来ますよねと予想していたので、お天気のいいうちに、と、ここ数日は灰作りに集中していました。
今は去年採取した4000本(か、もう少し多いかも)のすすきを焼いています。
それが終わると、次は桜の木の灰作り。
合間を見て、春以降に使う分のすすきを取りに行って・・・と、わくわくな?野外活動の日々が続きます。

昨日、2回目の灰作りが終わったあと、波打ち際をシーグラスや流木を探しながら歩いていました。
ある程度のところまで歩いて戻って来る途中、小規模な崖崩れを発見。直径70cmくらいの岩が転がっていました。

これ、行きにはこうなっていなかったのです。行って戻って来る15~20分くらいの間にもう景色が変わっているなんて。
雪解けのころに多く見られる崖崩れですが、この冬は気温が高めのため、早い時期から崩れが始まっているのだと思います。
海岸を散策される方はくれぐれもお気をつけて。
私も細心の注意を払いながら、仕事を進めて行きたいと思います。

今日もとてもいいお天気、焚き火日和だったのですが、母の通院の付き添いのため、日中の仕事はお休みして札幌に行って来ました。
雪は少ないし、道路は乾いているし、1月下旬とは思えない景色でした。

帰りが夕方になるとわかっていたので、母の好きなチキンときのこのグラタンを作り置いてから出かけました。
うつわは浅めのスープボウルです。
オーブンで焼いて、少し焦げをつけたらすぐに食べられます。
※写真は焼く前のものです。

時々、ありすcafeのうつわはオーブンや電子レンジに使えますか?とお問い合わせをいただきます。
オーブン、電子レンジ共にお使いいただけますが、アヒージョのように油を多めに使うお料理は予想以上に高温になることがあるため、避けていただければと思います。

できれば2月も窯入れをしたいと考えています。全てはお天気次第ですが、はてさて、どうなりますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の望来海岸

2025-01-26 09:59:20 | 日記

すすき灰作りに来ています。
波はありますが、今日はシーグラスやメノウがたくさん寄っています♪



これから帰って開店準備。

今日も11時から14時までご来店をお待ちしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かずのこ

2025-01-25 19:04:34 | 日記
今日も閉店後はすすき灰作り。

暖かくて風もないのに、波は高めでした。
波の様子を見て、波打ち際から充分離れて焚き火をするようにしているのですが、今日はこのあと、ストーブのすぐ近くまで波がやって来て、2回場所を変えました。

焚き火が終わって、波打ち際をぶらぶら歩いていると

海藻に産み付けられたニシンの卵がうち上がっているのをみつけました。


もうそんな時期になったんですね。

今年もニシンが大漁だといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日(金)25日(土)26日(日) 営業いたします

2025-01-23 19:15:54 | 日記
明日24日(金)はご来店のお問い合わせをいただいたため、11時から14時まで営業します。
25日(土)26日(日)も予定通り営業します。
3日間共ご予約は不要です。
※14時以降のご来店は当日14時までにお電話でご連絡をお願いします。
ご来店をお待ちしています。

今日の望来海岸は雪解けのころを思わせるような暖かさでした。

できれば半日くらい時間を作ってディキャンプなどしたいところですが、
すすき灰釉薬のうつわを楽しみに待ってくださっている方が多くいらっしゃるので、今は焚き火して、コーヒーを飲んで、シーグラスを探して、で1時間くらいのコースにしています。目標は午前と午後の2回行くことなのですが、今月はまだ達成できていません。




刻々と変わる空と雲の色。

遠くに数基の風車が立っているのが見えました。
拡大してみます。
わかるかな?

明日もきっとお散歩日和♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする