穏やかなお天気が続いた1月が終わり、2月に入ったとたんに、どっか~ん!と降った雪。
一昨日の夜、家族が仕事先の陸別から「望来は雪、大丈夫?」とメールを送って来たので、
「昨日も今日もほとんど降らなかったよ。大丈夫。」と返信をしたのですが、それから数時間後に「全然大丈夫じゃなかった~。」と実感することになるなんて。
昨日、午前中はお店の前を、午後からは家族が暮らすことになっている家の除雪に向かいました。
突然の大雪に歩道の除雪が間に合っていなくて、がしがし雪をこぎながら歩きます。
たどり着いた家のまわりの雪は『魅惑の3時間コース』笑。
除雪車がかき分けたあとの雪、いと重し。
スノーダンプを押して雪捨て場まで往復しながら、体力があってホントに良かった~とつくづく思いました。
バス停も埋まっていたので、ついでに掘り出しておきました。3時間コースのあとだったので、ちょっと雑な除雪になっちゃった。
バス停も埋まっていたので、ついでに掘り出しておきました。3時間コースのあとだったので、ちょっと雑な除雪になっちゃった。
明けて今日もなかなかの積雪でしたが、昨日の半分くらいの時間で終わることができました。
雪の中のきれいなブルーの影や
かわいいつららを楽しむ余裕がありました。
お店に戻ってすぐ、ご近所の方が恵方巻きを届けに来てくださって(う、うれし過ぎる!)、しっかりパワーチャージをさせていただきました。
豆まきも、いつも優しいお便りをくださる大好きな人が送ってくださった豆ですることができました。
ありがとうございます!
今日は少しだけど桜の薪割りもできて、
週明けからの仕事が楽しみです。