ちいさなうつわや『ありすcafe 』

ご来店の際はお電話予約をお願いします





































明日から少しの間お休みします

2018-04-17 18:26:50 | 日記
夕方から、ありす工務店は厚田でお仕事の予定だったのですが、依頼主さんがお出かけのため、後日に延期。残念!


で!

久しぶりに、本当に久しぶりに、昔、ボランティアをしていた陶芸体験工房があった「みなくる」の敷地内に展示されている
尊敬する陶芸家・鯉江良二先生の作品「空に井戸を掘る」を見に行って来ました。

ありすcafe第2章の始まりだから、原点に帰って、気合を入れなくちゃ(笑)。




2002年の作品です。

近くにある施設の園生の方たちが集めたアルミ缶+アルミのインゴットを野外に設置した「るつぼ」でどろどろに溶かして、地面に長さ10mの溝を掘って流し込み、固まってから、コンクリートで作った土台に立てたものです。



製作に参加した人たちの名前が刻印されています。



16年間雨風にさらされていい感じになってる~。


当時はわけのわからないままお手伝いさせていただいていたのですが、でも毎日なんだか楽しくて楽しくてワクワクしてました。

今度は夕日のころに会いに行ってみよう。


最近の私は仕事を楽しめていたかな・・・。

思い出そう。
そして、ワクワクしよう。
楽しもう。
生まれ変わったMr.カマー・Ⅱと共に♪


明日から少しの間、お店をお休みさせていただきます。

うつわが焼けたらすぐさまご報告させていただきますので、しばしお待ちを。

えっ、差し入れ持っていきたいのにって?(笑)
えへへ、大歓迎ですよ♪







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日のありす

2018-04-17 18:04:38 | 日記
シーグラスが大漁♪



調子に乗って少し掘り過ぎた粘土。
50kgくらい?
坂の途中でひと休み。



帰って来て干して



土曜日に掘った分が乾いたので、砕いてふるって粉にして、



ふるいに残った分は水に溶いて、もう一度濾して小石や根っこを取り除いて、沈殿するのを待つ間に窯の煙突を耐火パテでコーキング。

その間中ずっと、うぐいすがホーホケキョと鳴き続けていました。
今年のうぐいす、上手に鳴いています。
でも個人的には去年の

「ホーホケッケキョ!」

と鳴くうぐいすくんが好きでした(笑)。

続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする