先日のこと。
「ありすcafeのお茶に入っていた氷がおいしかったと言っているんだけど、作ってるの?」
というお問い合わせをいただきました。
氷、作っています。
直径20cm、高さ7cmの器に水を入れて一晩凍らせます。
ゆっくり凍らせた方が気泡ができにくいらしい?ので、金属製じゃなく、蓋付きのタッパーを使っています。

でもね、どうしても白い部分はできてしまうのです。
アイスピックでうつわに入るサイズに割りながら、白い部分(気泡が多く入ったところ)をできるだけ取り除いて透明なところだけを飲み物に使うようにしています。
日によって、きれいにできたりできなかったりしますが・・・。
取り除いた白い部分は溶かして水に戻して、お掃除などに使います。

手間は少~しかかりますが、透明な氷の方が飲み物がおいしいし、溶けにくい気がするのです。
私のこの小さなこだわりに気がついてくれたのは、何と、小学生のお嬢さんでした!
ありがとうございます。
めっちゃ嬉しかったです。
小学生にほめられて育つ私(笑)。
明日もがんばります。
「ありすcafeのお茶に入っていた氷がおいしかったと言っているんだけど、作ってるの?」
というお問い合わせをいただきました。
氷、作っています。
直径20cm、高さ7cmの器に水を入れて一晩凍らせます。
ゆっくり凍らせた方が気泡ができにくいらしい?ので、金属製じゃなく、蓋付きのタッパーを使っています。

でもね、どうしても白い部分はできてしまうのです。
アイスピックでうつわに入るサイズに割りながら、白い部分(気泡が多く入ったところ)をできるだけ取り除いて透明なところだけを飲み物に使うようにしています。
日によって、きれいにできたりできなかったりしますが・・・。
取り除いた白い部分は溶かして水に戻して、お掃除などに使います。

手間は少~しかかりますが、透明な氷の方が飲み物がおいしいし、溶けにくい気がするのです。
私のこの小さなこだわりに気がついてくれたのは、何と、小学生のお嬢さんでした!
ありがとうございます。
めっちゃ嬉しかったです。
小学生にほめられて育つ私(笑)。
明日もがんばります。