
雪が降りしきる中、
『クリスマスの12にち』を歌いに厚田へ行って来ました。

子どものころ、この小さな保育所の園庭越しに見える場所に住んでいました。
生まれたのも、おとなになってからありすcafeに引っ越して来るまでの長い間を暮らしていたのも、ここのすぐそばでした。
懐かしい懐かしい場所。
歌を歌ったのは久しぶりです。
今日のこの催しに誘ってくれた、地元の読み聞かせグループ『童話を読む会』の方から
『歌のおねえさん』
と紹介してもらいました(汗)。
歌のおねえさん(コラ~!・・・笑)、ともだちが作ってプレゼントしてくれた『つまみ細工』のリースのブローチをつけて行きました。

子どもたちのまっすぐな目に珍しく緊張してしまいましたが、帰り際、ハイタッチをしに来てくれたり、泣いていた子が恥ずかしそうな笑顔でそばに来てくれたり・・・、
楽しいひとときでした。
厚田からの帰り道は、どの車もライトやハザードランプをつけてゆっくりゆっくり走るくらいの吹雪でした。
無事帰って来られて良かったです。
午後からはプレート作り、時々雪かき。
煙突ストーブを焚き始めると室内が乾燥して、作ったうつわが急激に乾いてひびが入ることがあるため、乾燥棚にビニールのカーテンをかけたり、濡れタオルを入れて保湿したりしながら急激乾燥を防ぎます。
今年はカバーにダイソーのシャワーカーテンを使っています。

中はこんな感じです。

次の窯入れが待ち遠しいです。
まずは今のこの吹雪が早くやんでくれますように。

※追記
吹雪の晴れ間に軽く雪かき。今日2回目です。
窯小屋前、思ったより積もっていました。
