雨が降って、雷が鳴って、雪も散らつく荒れ模様の土曜日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/6cf9887138b7b9cc55538b81cf6ee9a0.jpg?1647069051)
波打ち際を埋めつくす勢いだった、にしんの卵が産み付けられたたくさんの海藻も、波に持って行かれてほんの少し残っているだけでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/786f227c551d6399347f2764e0cf649c.jpg?1647069389)
あなたたちも早く海へ帰れるといいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/a8bd3231a4e49043795bcacd78c0e9d5.jpg?1647069437)
少し歩いて戻って来たら、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/70a82303ebed17c9dc2bb321f8bbde66.jpg?1647069491)
基地、なくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/c3acd57c0c05e26630eb3f242d9e80b0.jpg?1647069555)
つい最近まで、「遠いところから流れて来たんだね。」と、ほほえましく感じていた文字でしたが、今は不安と悲しみが重なって見えます。
ありすcafeの中もただいま荒れ模様。
まずは、ネットで購入した新しい手斧に刃がついていなくて、研がないと使えない、ということがわかりました。
きゃ~、そうなんですね、斧って。知らなかったです汗。
初めての手斧研ぎ、こわごわ実践中。
そして。
トイレの扉に不具合が生じ・・・もともと閉まりにくかったのが、とうとう全く閉まらなくなってしまいました。
蝶番のネジ(年代物のマイナスネジ)、錆び錆びでなかなか回らず、普通のじゃなく、スーパーなクレ556を使ってなんとか外しました。
うぅ、外せて良かった・・・。いつもありがとうね、クレ。
扉をカットしてサイズダウンし、取り付け場所を変えてつけ直し、センサー照明も取り付けて。いつもの『あるものリメイク』なのですごくかっこ悪いのですが、とりあえず閉まるようになりました。
ビフォーアフターは現地でご確認ください笑。
それにしても。
扉をのこぎりでギコギコ切りながら、私っていったい何屋なんだろう?って思ってしまいました。
気分転換に少しだけ歩きに行って来ました。
海も大荒れ。
この間作った基地まで波が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/6cf9887138b7b9cc55538b81cf6ee9a0.jpg?1647069051)
波打ち際を埋めつくす勢いだった、にしんの卵が産み付けられたたくさんの海藻も、波に持って行かれてほんの少し残っているだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/786f227c551d6399347f2764e0cf649c.jpg?1647069389)
あなたたちも早く海へ帰れるといいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/a8bd3231a4e49043795bcacd78c0e9d5.jpg?1647069437)
少し歩いて戻って来たら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/70a82303ebed17c9dc2bb321f8bbde66.jpg?1647069491)
基地、なくなっていました。
そして、なにやらカラフルな容器が流れ着いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/c3acd57c0c05e26630eb3f242d9e80b0.jpg?1647069555)
つい最近まで、「遠いところから流れて来たんだね。」と、ほほえましく感じていた文字でしたが、今は不安と悲しみが重なって見えます。
どうか1日も早く、穏やかな日々が戻って来ますように。