今週は体力勝負の仕事多めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/d945ab8e21a94a667da7a498ef1bcb0e.jpg?1678528986)
これから少しずつ、お店内外で活用させていただこうと思っています。いろいろ考えると楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/7fda4bf7aaa6383bbe753b5968dbc469.jpg?1678529828)
屋根が剥がれたところ(お店も窯小屋も)を修理したり、お客さまからたくさんのタイルをいただいたり。
粘土も重いけれど、タイルもなかなか重い。
30cm角のタイル、白やグレーやこげ茶など、どれも釉薬がきれいにかかっていて、お料理を盛ってみたくなっちゃうな、なんて考えてしまった私です。
こういうのを焼く窯ってどんなだろうって想像してしまいました。
せっかくなので、ちょっとだけ敷いてみる。
接着はせず、置いただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/d945ab8e21a94a667da7a498ef1bcb0e.jpg?1678528986)
これから少しずつ、お店内外で活用させていただこうと思っています。いろいろ考えると楽しいです。
今作ってみているもの。
以前販売していたブローチのかたちを拡大したお皿です。
これは小皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/7fda4bf7aaa6383bbe753b5968dbc469.jpg?1678529828)
ありがちなデザイン(お店の外壁の看板もこのかたち)ですが、少し大きめにして朝ごはんプレートなどにしてもいいかも♪と考えています。
お店の外回りがこれまでにないくらい傷んでいるので、あちこち手を入れつつ、うつわ作りもしっかりやって行きたいと思います。
明日もご来店をお待ちしています。