みなさ~ん!ノッテマスカ~??
私らは乗ってますよ~~~~~~~~~
2日目です

雪で隠れた看板。津軽鉄道の駅舎です。

時刻表。とあるCMにも登場するレトロな看板。

改札。情緒ありすぎ~。

藤田は初めて、境はストーブ列車は初めて、五所川原市津軽鉄道ストーブ列車でスタートです


津軽鉄道にはトレインアテンダントの方が、流暢な津軽弁で車内や観光案内をしてくれます。

この日はトレインアテンダントの小山さんと一緒です。

この佇まい。美しい。

ダルマストーブを設置したレトロな車輌。
旧国鉄から譲り受けた車輌に、ストーブを設置したのは昭和58年だそう。

煙突からは白い煙が…。
車内はスルメの匂いが染み付いています
TVや新聞ではよくみる、県外からのお客さん・海外からのお客さんのインタビュー。
正直「ホントに旅行者多いの??」と思っていた私です。非県民でした
私たちがリポートしながら乗り込んだ車内は観光客で一杯
しかも、鎌倉からのお客様、ロサンゼルスからのご夫婦にインタビューすることができました。
「どうしてもストーブで焼いたスルメを食べながら岩木山を見たかった。」というロサンゼルスからのご夫婦。
「県人には悪いが雪を見たかったのだ。素晴らしい雪景色だ。」という絵描きの鎌倉からのお客様。
県人として誇り高い気持ちになれるステキなインタビューになりました
感謝致します。
スルメを一緒に焼けば知らない人も知り合いに。一緒に食べれば友達に。
年齢も国籍も問わず、津軽の寒さがストーブと人間の温かさを調和してくれます。
お客様の感動が、私たちの感動になりました
津軽には、こんな自然と自然に沿うようにしてある宝物があるのだと実感しました

まだ、という方是非、ストーブ列車乗ってみましょうよ
ピンクの手作りサクラをあしらった合格列車は3月20日までの運行。
ストーブ列車、期間は3月31日まで一日2往復ストーブ列車で運行予定。
(ストーブ列車の運賃は通常運賃+300円(ストーブ列車代)となります)

私たちは金木芦野公園駅で下車したのでございます
私らは乗ってますよ~~~~~~~~~



雪で隠れた看板。津軽鉄道の駅舎です。

時刻表。とあるCMにも登場するレトロな看板。

改札。情緒ありすぎ~。

藤田は初めて、境はストーブ列車は初めて、五所川原市津軽鉄道ストーブ列車でスタートです


津軽鉄道にはトレインアテンダントの方が、流暢な津軽弁で車内や観光案内をしてくれます。

この日はトレインアテンダントの小山さんと一緒です。

この佇まい。美しい。

ダルマストーブを設置したレトロな車輌。
旧国鉄から譲り受けた車輌に、ストーブを設置したのは昭和58年だそう。

煙突からは白い煙が…。
車内はスルメの匂いが染み付いています

TVや新聞ではよくみる、県外からのお客さん・海外からのお客さんのインタビュー。
正直「ホントに旅行者多いの??」と思っていた私です。非県民でした

私たちがリポートしながら乗り込んだ車内は観光客で一杯

しかも、鎌倉からのお客様、ロサンゼルスからのご夫婦にインタビューすることができました。
「どうしてもストーブで焼いたスルメを食べながら岩木山を見たかった。」というロサンゼルスからのご夫婦。
「県人には悪いが雪を見たかったのだ。素晴らしい雪景色だ。」という絵描きの鎌倉からのお客様。
県人として誇り高い気持ちになれるステキなインタビューになりました

感謝致します。

スルメを一緒に焼けば知らない人も知り合いに。一緒に食べれば友達に。
年齢も国籍も問わず、津軽の寒さがストーブと人間の温かさを調和してくれます。
お客様の感動が、私たちの感動になりました

津軽には、こんな自然と自然に沿うようにしてある宝物があるのだと実感しました


まだ、という方是非、ストーブ列車乗ってみましょうよ



(ストーブ列車の運賃は通常運賃+300円(ストーブ列車代)となります)

私たちは金木芦野公園駅で下車したのでございます
