産地直送旅番組『津軽へ行こう!フェニックス!』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

境 香織様 お誕生日おめでとうの巻

2013-04-05 15:30:18 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
ふじこです。

新年度です。

2013 産地直送旅番組「津軽へ行こう!」もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

さてさて、本日4月5日は 津軽の女豹 境 香織さん 38歳のバースデーです。

一足お先に昨日の収録中にお祝いをしました。

境さん&ディレクターMさんの記事もぜひご覧くださいませ(^^)

名古屋の恋人 藤田絵里賀さんからのお祝いメッセージ、
ちょっとセクシーなプレゼント、
ラジモットのみどりちゃんにも協力してもらい
バースデーケーキのプレゼント・・・
それはそれは楽しくにぎやかなサプライズになりました!

ブログに載せていいものか、ちょっと迷いましたが、小さく載せます この写真。

ちゃんとみたい人はクリックして大きくしてください(笑)

実は、この下着をつけた写真も載せたかったのですが刺激が強すぎるのでやめときました!

ディレクターMさんの「してやったり顔」も撮っておくべきだった!!
ほんと企む時間てワクワクして楽しいものです。

私にとってこの1年、そういう企む力、楽しむ力のようなものをチーム津軽のメンバーに教えてもらった気がします。
メンバーみんなに 次々やる気スイッチオンしてもらった気がします。

そして、しゃべり手として熱いハートを持った境さんの存在は、本当に心強く温かかったです。

お祝いと感謝の気持ちを込めて

境さん お誕生日おめでとうございます



あ、でも 私ちょっと詰めが甘くて

名前が呼び捨てになっちゃってました(^_^;) めんごめんご。てへ。

そんなこんなで、新年度一発目のオンエアは 
春の情報てんこもり&境香織生誕38周年の模様をお送りします。

愛言葉は
「I love me!からの~ I love you!」

ポジティブオーラ全開でお送りします。

そこのあなたも、我々の企みに巻き込まれてみませんか?

聴いてちょんまげ!!







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立佞武多の館でヤッテマレ♪

2013-03-16 11:30:00 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
大学時代、ホワイトデーのプレゼントが「生ホッケ30匹」だった、ふじこです。
忘れられない思い出です。

さて、思い出といえば 
今回の取材は高校時代を過ごした、五所川原市。
この道、このお店懐かしいなぁ~なんて言いながらやってきたのは、

五所川原市『立佞武多の館』 

皆さんご存知、「立佞武多祭り」

ここは、お祭りに出陣する大型立佞武多を観覧できるほか、
新作立佞武多の製作体験、津軽の民工芸の製作体験、
お囃子 の練習など様々なイベントが行われる施設です。

迎えてくれたのは、
いつも元気いっぱい!赤いトレーナーがよく似合う 木造出身!石川マチ子さん

小気味良い津軽弁トークが心地良い~

常時この場所には、3台の立佞武多が展示されていて、スロープを歩きながら、じっくり見学できます。

高さは約23メートル!ビルの7階相当!
でかいね~♪

今年の立佞武多のテーマは
『陰陽  梵珠北斗星』(一番右のデザイン画)

あの陰陽師「安倍清明」がモデルです
梵珠山には清明が寺を建立したという伝説があり、
その麓7つの神社仏閣を結ぶと北斗七星の配列になっているんだそう

五所川原前田野目のパワースポット「梵珠北斗星」がモチーフです。

津軽出身の私ですが、このパワースポットも清明伝説も初耳



すでに製作が始まっているということで、見学させていただきました

骨組みパーツが、所狭しと並んでる・・・

今回、製作は4度目という 齊藤忠大さんにお話を伺いました。
初めて実在の人物をモデルにしたそうです。
デザイン画を見ると、
今までは荒々しい勇壮な表情が多いですが、今年の清明は「凛とした力強さ」を感じます。

製作者の齊藤忠大(さいとう ただひろ)さんとパチリ
夏のお披露目が楽しみです


「ねぷたっこもいいばって、上さもいってみるべし!」という石川さんの案内で、最上階の6階へ。
エレベーターを降りると、目に入ったのがこちら!
「佐藤 雄一 春のCG絵画展」

五所川原市金木町在中のCGアーティスト佐藤雄一さん。
農業の傍ら自主制作、作品展示を行っています。
絵はパソコン上で制作し、プリントアウトした作品に若干の絵具を加えているんだそう。
芦野公園の四季や桜、動物が描かれています

ほっこりする絵画を眺めながら、「展望ラウンジ 春楡(ハルニレ)」へ。

おおお!良い眺め~岩木山が一望できる~
石川さんいわく「五所川原で一番高い場所まさに展望レストランです

こちらでは、月替わりスイーツをいただけるのだッ

石川さんイチオシの「かっちゃのスイーツ」
3月は「アイスグラタン」

ジャーン!!

オシャレでハイカラ!おいしそう~


いただきまーす

ふわふわ温かいメレンゲの下に、ひんやりバニラアイス、さらに下にはスポンジが!
ふわッ、ひやッ、とろッ
初めての食感おいしい~~~


大きめココットに入ってくるお得感!
しかも、紅茶も付いてくるのよ!

アイスグラタン 紅茶付き!450円!!

安すぎる~~!こんなに安くていいんですか!?
新感覚スイーツ、絶対絶対食べてほしい
今月いっぱいのチャンス!皆さん急いで~

立佞武多の館に来ると、元気が出るよ!
見て、体験して、食べて みんなでワイワイお楽しみくださいね


展示室入館料は、大人600円、高校生450円、小中学生250円

それにしても、青森県内の夏祭りはバラエティ豊か

青森ねぷた、弘前ねぷた、五所川原立佞武多
青森県内の夏祭りを紹介する施設が県内には4つあります!


皆さん、全部見学してみたいと思いませんか??
「ねぷた」「ねぷた」それぞれの特徴を知ってほしい!ということで

4館共通入場券 1,800円(税込)が発売になりました
 <青森市> ・ねぶたの家 ワ・ラッセ
       ・青森自然公園 ねぶたの里
 <弘前市> ・津軽藩 ねぷた村
 <五所川原市> ・立佞武多の館

4施設の通常入場料(2,260円)より安い!超お得!
しかも、使用期限は無期限!

各施設のスタンプを集めて「ねぷたの達人」になろう!



くわしくは、ホームページ新着情報をCHECK

【立佞武多の館】
〒037-0063 青森県五所川原市大町21-1
電話:0173-38-3232
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のプレゼント

2013-03-01 12:46:11 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
3月のプレゼント


1週目のプレゼント 
ホテルアップルランド南田温泉から館内で使える1000円分商品券
 






アップルランド内のレストラン「ルチェンテ」のランチ980円。
これだって、プレゼントの商品券で食べられます(※おつりまでません!)





毎週増えるプレゼントを1ヶ月セットにして3名の方に差し上げます



ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前バル街!!

2013-02-09 22:58:19 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
いや~、はしご酒って楽しいね(笑)

2月8日、弘前バル街、行ってきましたぁ~!!

5枚綴りで前売り3500円のチケットを握り締め・・・
ふじこには、運転手をしてもらい・・・





PM3:00~1軒目は 焼肉屋さん『中道』




境はビール、ふじこはノンアルコールで乾杯





ビール、焼肉、キムチが出ました!!




そんな私をよそに、M氏は次のお店をリサーチ。
地図があるのも面白いのです!





ささ、次々!!
PM4:00 ラジMOTT稲葉みどりちゃん合流
2軒目は 小料理『こだま』





とりあえず、乾杯~
みどりちゃん、雪灯篭祭りの司会おつかれさ~ん



さすが小料理屋さん。
ふろふき大根のお出汁の美味さに感動☆





ささ、次次!!
PM4:30 3軒目


ちょっと~高級感!『常寿し』




とかいっても、結局飲むべし~
お寿司は美味かった!!





PM5:00 4軒目は、かだれ横丁で頑張る『津軽営業S氏』を応援に!!

応援に行ったが・・・応援する前にかだれ横丁の前のアイスバー(氷でできたバーカウンター)に一目惚れ



結局アイスバーで、外で、ビールを









PM5:30 5軒目で、取材でもお邪魔した『バーグランパ』







超暗くて、超雰囲気あって、超モツ煮込みが美味くて、超超超ハイネケン生が美味かった







5枚綴りの前売りチケットが無くなった~~~~

ということで、営業S氏の応援にかだれ横丁に戻り・・・
当日チケットを購入!!
かだれ横丁で、当日チケットを皆で分ける(笑)


ラストビールだ





最後にはこんな妖怪も登場。
妖怪「酒飲ませ」(藤田絵里賀命名)



妖怪って言うと、やっぱり、アレ見たくなりますよね??

ということで、ご紹介しましょう。


妖怪『つゆやきそば』







・・・絶句。





いや~、バル街おそるべし!!
店を探す、飲む、移動する、仲間が増える・・・楽しいですよぉ。
弘前の発見!!




で、翌日は東奥日報朝刊で発見!!



ハイ!私たち、津軽へ行こう!でした(笑)


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のプレゼント!

2013-02-08 16:04:53 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
2月のプレゼント


1週目のプレゼント  



金木観光物産館マディニーから 太宰の故郷のりんご酒&

NPO法人かなぎ元気倶楽部からハンドタオル




2週目のプレゼント



津軽伝承工芸館から秋の恵みの幸せりんご酒





1ヶ月分のプレゼントをセットにしまして3名の方に差し上げます


ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、卒業するって言っていましたよね?

2013-02-04 10:15:05 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
卒業。

番組ではないです!!!!


ヒョウ柄のことです。



先日あまりに激しいヒョウ柄コートを買ったので、もうヒョウ柄は卒業しようと決めたんです。



でも、嘘つきました…私。





買いました。

しかも2秒で即決しました。




5900円に値下がりしていたのです。
ハラコ素材の本皮ブーティ。




これで、足元までヒョウ柄が揃ったぞ!!

雪原を走るぞ~!!

次こそ、打たれるわ・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のプレゼント

2013-02-01 14:49:36 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
2月のプレゼント


1週目のプレゼント  



金木観光物産館マディニーから 太宰の故郷のりんご酒

NPO法人かなぎ元気倶楽部からハンドタオル




1ヶ月分のプレゼントをセットにしまして3名の方に差し上げます


ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の女豹

2013-01-28 23:06:02 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
久しぶりにお会いした人に聞かれました。

「境ってさ、女豹なのは何故??」って・・・




な~ぜ~だ~ろ~~~~??



思い当たる節全然ありませ~~~~~ん!!






・・・とか言っちゃって。

テヘっ(*´∀`*)




70%オフでした。

これで、もう卒業するも~~~~ん。





津軽の女豹、そろそろ、走り出しますよ。

捕獲しないでねん。

縛られるのは好きじゃないの


・・・なんつって。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこには、永瀬正敏がいました。

2013-01-16 15:25:48 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
現在開催中!

『永瀬正敏写真展inAOMORI』


黒石市 津軽伝承芸館で1月15(火)~25(金)開催



昨年3月、青森県立美術館で開催された 俳優・写真家 永瀬正敏写真展『Aの記憶』。
そのスピンオフに加えて、永瀬さんが撮りためた作品の中からえりすぐりの作品を展示します。
永瀬さん自身初の試みというこの写真展!


1月15日~25日 10:00~16:00まで(最終日は15:00まで)

料金は大人800円 高校生・大学生400円 中学生以下無料




19日の津軽へ行こうでは、永瀬さんの最新コメントをお届けします。

1月15日に東京にお戻りになった永瀬さん。

帰る前に捕まえました(笑)



で、一緒に写真を撮ってもらおうとカメラをかまえたら・・・カメラが動かない。


永瀬さんカメラを見てくれましたが、移ったのは何故か地面だけ・・・




これ↑永瀬正敏撮影の自分の足(笑)






結局携帯カメラで撮りました。

19日聴いてね!!

そして、津軽伝承工芸館へ!!








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回津軽判ラーメンラリー@豚次郎

2013-01-12 11:30:00 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
お正月、松の内、鏡開きも過ぎて、いつものペースを取り戻してきた頃ですかな?
おせち、七草・・・ときたら、次に食べたくなるなるものは
やっぱりラーメン!!

2013年最初のラーメン取材はこちら!
弘前市元大工町 ラーメン 「豚次郎」

弘前大学付属病院の正面向かいにある一方通行の路地を進んで、左にまがるとすぐです。
津軽判ラーメンラリーの赤いのぼりが目印

店内に入るとすぐカウンター席、小上がり席が3つあります
イケメン店主 直井 翔さん(25歳)にお話を伺いました


豚骨醤油、魚介豚骨にこだわりあり!
「他にはない豚骨」をモットーに店主さんの熱意と工夫が伝わるお店です。
豚次郎の「豚」は、もちろん豚骨の「豚」です

おすすめの2品をいただくことに!
まずは・・・どーーーーん!!

豚次郎スペシャル 900円!!すごいボリューム!
もやし&キャベツ400g!野菜てんこ盛り!チャーシュー6枚!!
麺はもちろん大盛
持ってみると、赤ちゃんを抱っこしてるんじゃないかと思うくらい ズッシリ

あまりに高い山なので、計測してみると・・・

!!15cm!!
未だかつて、こんな山に出会ったことがあっただろうか!
よっ!ラーメン界の岩木山

登頂開始!!
スープをすするのも麺にたどり着くのも まずこの野菜の山を少しずつ崩してからです。


写真では見えませんが、豚骨醤油のスープの上に背脂がたっぷり。
一口すすってみると・・・これまた意外や意外、あっさり豚骨!スープは甘めで臭みがない!
特注太麺がもっちもち、野菜シャキシャキ!!

これは、ぜひ皆さんに見てほしい!いや!食べてほしい!!


そしてもうひとつのおすすめが・・・
スタミナとんからラーメン 750円

ひき肉たっぷり、食欲をそそる赤い色のスープ!

こちらは夏限定で出していたメニューですが、お客様からの熱いリクエストで復活!
ピリ辛のスープに太麺がよくからむ~ じんわり汗をかきます!
まろやか辛い!「まろ辛~~!!」

太麺が苦手な方は、細麺もありますよ~
肉増しは+200円

どちらも いい意味で 豚骨なのに豚骨らしからぬ、優しい味です!


その他に 『魚介豚骨』の魚豚ラーメン、つけめんなど気になるメニューも!
豚次郎スペシャルのノーマルバージョン、ラーメン700円もあります!
野菜の量、脂の量、ニンニク、タマネギの量は、お好みでもちろん無料


さてさて~

ラーメン界の岩木山「豚次郎スペシャル!」
チーム津軽のみんなで 登り続け・・・


ついに 登頂成功!!

いい顔してるぜ ごちそうさまでした

皆さんもぜひ食べてみてくださいね


食べ終わったらお会計の時にラーメンラリーの台紙に判を押してもらいましょう


背中からも情熱が伝わります

【ラーメン豚次郎】
住所:弘前市元大工町20-1
営業:11:00~15:00  17:00~21:00
※不定休※
駐車場:2台


それにしても、津軽ってバラエティ豊かなラーメン店が沢山ありますね


第6回津軽判ラーメンラリー開催中!

旨いラーメンを食べ歩いて、「判」スタンプをGET!
集めた判の数に応じて抽選で600名様に豪華景品が当たります

台紙は、参加各店舗に用意しています
お会計の際に お店の方に「判」を押してもらいましょう

コースは3種類
全店制覇の「完食コース」
半分13店制覇の「ハーフコース」
5店舗挑戦の「お試しコース」


豪華景品色々あるんですが、一部ご紹介しましょう
全店制覇「完食コース」の方の中から抽選で
東京スカイツリー1泊2日の旅 ペア1組様
札幌1泊2日の旅 ペア1組様
Wii U プレミアムセット 1名様 などなど 
超豪華景品をGETするチャンス!!

その他、ガソリンプリカ、牛肉、お酒、ビール、ラーメンお食事券などモリモリ沢山


あなたの完食お待ちしています!!
詳しくはこちらをクリック!!!

全店制覇にチャレーンジ!!








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする