産地直送旅番組『津軽へ行こう!フェニックス!』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

津軽金山焼 夏祭りだよ~!!イッテマレ!

2013-08-03 11:11:11 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
8月!夏だ!祭りだ!ヤッテマレ!!

という、勢いに乗ってやってきました!!
五所川原市 『津軽金山焼』
津軽道 五所川原I.Cを降りてすぐ右に曲がってください。
そのあとは、金山焼への案内看板が出ていますので迷うことなく行けますよ

取材日は、蒸し暑い日だったのですが、金山焼へ来ると風がひんやり冷たくて心地いい~

さて、番組ではおなじみの金山焼。お?ちょっと雰囲気変わったかな??

動物が増えている!!

なんと!これ金山焼で出来た干支・・・


どうやら乗れるらしい・・・


早速、乗ってみたうさぎ年の境さん。


午年だけど、今年の干支、ヘビに乗ってみたおいら。


子供たちが乗れるように作ったそうで、大人のお尻だとちょっとはみ出るかもしれません

何でも作ってしまう、あっぱれな津軽金山焼

なんと、阿修羅像


さらには、仁王像

高さ3.5メートル、土台の高さを合わせれれば4メートル、重さは1トンもあるそうです!
大迫力の仁王様。
各パーツごとに窯入れし、この大きさのものが完成しまた。

ここは、「きづな広場」と名付けられ、東日本大震災の復興を願ったメッセージプレートで文字が作られています。
今後、もう一体仁王が作られ、阿吽の像が完成するそうです。

仁王像も阿修羅像も 迫力の中に優しさも感じられるお顔ですぜひ、ご覧下さいね!



さて、この日私たちは、陶芸体験をすることに!!
手びねり体験で、ご飯茶わんをつくりまーす

粘土遊びのような感覚で出来るのだ

しかも、教えてくれる 中鉢先生がとっても優しく紳士な方

不器用すぎる私でも、何とか形を整え


完成~~
先生の器はやっぱり美しい
所要時間は大体30~60分 
料金は、大人1,200円 子供(中学生未満)900円


夏休みの思い出づくりにいかがですか??


窯場です


焼き上がりは、2~3か月後。出来上がったら、自分の作った器でお腹いっぱい米を食うぞ!!

津軽金山焼は、普段使いができる焼き締めとして全国でも大人気
手になじみ、使えば使うほど味が出る焼き物。

まさに 自分で育てていける器です

そんな金山焼をお得にGETできるチャンス
津軽金山焼 夏祭り 開催中
8/1(木)~18(日)
☆窯出し即売会
☆2割引きコーナー
☆金山ヤッテマレオークション毎日11:00、14:00開催
☆スーパーボールすくい
☆輪投げ
☆絶対当たる抽選会
☆窯場アコースティックライブ8/4(日) 11(日)14:00~
☆笙コンサート8/8(木)18:00~
☆陶芸体験
☆ピザ作り体験


個人的におすすめなのをマークで表してみました
オークションで、楽しく安く金山焼を競り落としてください

詳しくは、津軽金山焼HPをチェーーーーック


陶芸家 中鉢(ちゅばち)徹さんと、プリティ小山さん

今回も楽しい取材でした!ありがとうございました。



日本のみならず、世界でも人気のある津軽金山焼!
この夏は、インターナショナルな雰囲気なのです

ペルーからの作家さんが、こんなローマ彫刻のような作品を制作中

ねぶた顔のうちのディレクターに負けず劣らずな、彫りの深さです

これは、水瓶座の女??


ワンダホー!アメージング!!

今度また、ゆっくり遊びに行こうっと

五所川原 たちねぷた 4日(日)スタートしますよ!
たちねぷたも 津軽金山焼も楽しんじゃえーーー


夏休みは、みんなで 津軽金山焼 夏祭りへ行こう!!

【津軽金山焼】

住所:五所川原市大字金山字千代鶴5-79

営業時間:午前9:00~午後5:00  
年中無休

TEL:0173-29-3350  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落書き

2013-07-25 19:00:29 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
ふじこです。


私、今日は随分と手を見られました。


ランチのお会計時に まじまじと。

郵便局の窓口で にやりと。

銀行で またも にやりと。


そして近所のコンビニでプリンを買ったときに言われました。


『それ、可愛いですね。』

『え?』


そして、ハタと気づいた。

今日の収録準備中、境さんが私の手の甲に落書きをしていたことを!


その落書きとはこれだ!!

禁断の う〇こ!!笑 笑 笑!!


しまった!!すっかり忘れていたーーー!


ていうか、コンビニ店員さん、これ、う〇こですからーーーー!!



境さんのウシシ顔が目に浮かびます。


いやはや、今日は仕事の打ち合わせじゃなくてよかった(笑)


こんな無邪気なイタズラ書きをする境さんと今週も情報満載でお届けしま~す(^^)/(^^)/






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のプレゼント

2013-07-12 13:45:54 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
7月のプレゼント


1週目のプレゼント




ポート弘前店から 筋子一夜漬け&味っ子漬け(5袋パック)





2週目のプレゼント




津軽伝承工芸館から 秋の恵みの幸せりんご酒



そのプレゼントセットにしまして3名の方に差し上げます

ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本サトルライヴ 音蔵こみせん 良かった!!

2013-07-06 10:00:05 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
6月29日 坂本サトルライヴ 黒石市 音蔵こみせん

最高でした!
音楽の神様って時々現れるんだなぁと思う瞬間が訪れ・・・



ビールも美味かった







7月のプレゼント


1週目のプレゼント




ポート弘前店から 筋子一夜漬け&味っ子漬け(5袋パック)



そのプレゼントセットにしまして3名の方に差し上げます

ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの人の夜の顔

2013-07-01 22:37:32 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
夜な夜な、あの人とメールしてます。

日中でもメールしてます。

そばには居ないけど、そばに居ます。




そんなあの人は、時々変な顔の写真を送りつけてきます。
だから、載せてやる!!


①口角を上げる体操






②目じりのシワ伸ばし





名古屋での努力を欠かせません。

あの人とは・・・

藤田絵里賀です。

もうすぐ夏休み。

あいつが帰ってくるなぁ。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田記念庭園へ行こう!

2013-06-22 08:38:59 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
緑が美しい季節!

今回やってきたのは
弘前市 『藤田記念庭園』

場所は、弘前公園のすぐそば。現在改修中の弘前市民会館入口の向かい側にあります


門を入り、すぐ右手にある和館は映画「奇跡のリンゴ」のロケ地にもなっています

阿部サダヲ演じる木村秋則さんと菅野美穂さん演じる奥さんがお見合いをしたシーンが撮影されました

ロケ地ガイドブックにも載っているので、ぜひチェックしてみてね


由緒あるこの場所は、弘前市出身の実業家 藤田謙一さんという方が大正8年に別邸を構える際
東京から庭師を招いて作らせた江戸風の庭園です。

園内は13mの崖地を挟んで、高台部と低地部にわかれています

高台部は岩木山を眺望する「借景式庭園」で洋館、和館、考古館などが並び
低地部は「池泉回遊式庭園」で池の周りを散策しながら季節の花を愛でることができます。

総面積6,600坪

一周すると30分~40分ほど!いいお散歩コースね


園内は、もう初夏の薫り
薫風が吹き抜ける~~

緑の中を気持ちよく散策し、心にも風が吹き抜ける~~な感じな私達

低地部で、これから見ごろを迎える花が花菖蒲

取材のころは、つぼみがぷっくり大きく膨らんでいました
落差13mの高台部から流れる小さな滝、水の音を聞いていると 日頃のストレスも流れていくに違いない

街中のオアシスです


こんな由緒ある美しい藤田記念庭園では、なんとお抹茶をいただくことができます

地元老舗和菓子屋の干菓子落雁(らくがん)付きで300円


和館の縁側で、庭を眺めながら、いただく贅沢!

落雁は、季節のお花や庭の池などをモチーフにしているんですよ


心穏やかに、庭園を眺め お抹茶をいただく・・・

いい時間です

そんな藤田記念庭園をあなたも散策してみませんか?

6月30日(日)は無料開放日

時間:午前9時 ~ 午後5時

入園料:無料


☆よさこい遊戯披露 午前10時~ (約30分)
 場所:低地部西案内所前の芝生内

☆津軽塗体験 午前9時~午後4時  体験料金 1,400円
 場所:低地部茶屋付近テント

☆樹木医が案内する樹木観察会  午後1時~午後2時
  場所:高台部東案内所前
  料金:無料
  ※予約は必要ありません。

☆おそば・うどんも食べられるよッ


花菖蒲の見ごろは今月末!ぜひおでかけくださいね!!


ご案内をしてくれた小山嘉子さんと

お天気の良い日は岩木山も美しく見えますよ!

赴きある庭園を散策してみてください(^^)/

みんなで藤田記念庭園へ行こう!!


通常入園料はこちら

☆大人(高校生以上) 300円 団体大人 240円
☆子供(小・中学生) 100円  〃子供 80円(*団体は有料入園者10名以上)

【藤田記念庭園】
住所:青森県弘前市大字上白銀町8-1

TEL:0172-37-5525 

6月のプレゼント4週目は、藤田記念庭園 お抹茶無料券を3名様に!
メッセージ&ご応募お待ちしています♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のプレゼント

2013-06-14 19:08:07 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
6月のプレゼント


1週目のプレゼント




つがる市から つが~るちゃんフィギア付ストラップ



2週目のプレゼント



(これは看板ですが・・・)

『CROSS J』オリジナルTシャツ




3週目のプレゼント




深浦マグロステーキ丼 7店全店舗共通 ペアお食事券






※プレゼントどんどん増えます!!
そのプレゼントセットにしまして3名の方に差し上げます






ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クロスJ』に行ってきたじぇ~!

2013-06-07 10:51:42 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
HEY !
今週の津軽へ行こう!は、いつもと ちょーーーっと雰囲気が違う!
やってきたのは、
弘前市 狼森(おいのもり) 『クロスJ』

知る人ぞ知るジムニー専門店なのであ~る!

見よ!後ろから前から ジムニージムニー、またジムニー!!

かっこいいJ


狼森に住む、ワイルドなイケメン「クロスJ」の桜庭社長に

レースクイーン立ちの境さんと 仙台四郎さん立ちのふじこがお話をきいてきました

ジムニーと言えば、日本が誇る名車!
小さいけれど力強い走りで、若者から年配の方まで広く愛されている車です

特に雪国 青森県ではジムニーをよく見かけます。

何を隠そう、境さんもジムニーユーザー

専門的な事はよくわかりませんが、ジムニーの魅力は

かっこいい!自由にカスタマイズできる!=自分色のジムニーに育てられる


これじゃないでしょうか

整備、カスタム中のジムニーさん♪

走ってるところが見たくなりますよね(^o^)

こんなかっこいいジムニーの走りを競う大会が明日行われます!
6/9(日)
大鰐町長杯「ジムニースーパークロス 2013」in 大鰐あじゃら 開催


主催は、ジムニー四駆同好会

場所は、大鰐温泉スキー場 あじゃら高原エリア特設会場!

午前9:30~ 第1ヒートSTART

午後1:30~第2ヒートSTART

雨天決行!入場無料!

大鰐町を応援したいとの思いで開催されます。


参加者自慢のジムニーとそのワイルドな走りをお楽しみ下さい♪

面白そう♪

しかもこの季節のあじゃら高原は新緑が美しいと思いますよ~!

お問合せ→ジムニーもってる会事務局 クロスJ 0172-87-1619

ジムニーについて熱く語ってくれた桜庭社長は
ワイルドなジム兄さんでした!

楽しかった~♪


取材後の
桜庭社長、プロデューサーS氏、 ディレクターM氏の三人衆

スノーボード冬山アタックの話で盛り上がっておりました♪

好奇心て大事!


余談:この記事を書いてると、我が家のパソコンがおなくなりになってしまいました(泣)
途中からスマホで書いてみました!
字の大きさがバラバラなのはご了承くださいm(__)m

へば!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のプレゼント続々

2013-05-25 10:00:00 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
5月のプレゼント


1週目のプレゼント




弘前市からたか丸くんの缶バッジとストラップ




2週目のプレゼント




弘前市りんご公園からりんご100%スパークリングワイン





3週目のプレゼント 




R・campから ラーメンお食事券





5週目のプレゼント




ひばのコースター 5枚入り



※以上のプレゼントを1ヶ月セットにして3名の方に差し上げます






ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこらへんにないじぇ!!

2013-05-09 17:54:45 | さぁ~て今週の津軽へ行こうは??
本日、いつものように収録を終え
編集しているディレクターM氏の背中に目をやると・・・


ん?



背中に点々??





寄ってみると・・・

!!!!

じぇじぇじぇ!

Mさん、Tシャツ 虫に食われてますよ!!!

ほらほらーー!穴、穴!!



心配する私をよそに平然と作業を続けるM氏。



どうやら、これは

わざと 薬品で穴をあけているおしゃれTシャツでした

おしゃれってフリーダム。


穴も着こなし、

トンボも手なづける・・・


そんなディレクターの名編集で、番組は出来ています。

YO、チェック!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする